スコープ

条件を変えても、以前のやり方でできると思い込んでしまう

家電を買い替えたりするときに、買い替えだから買い換える前と後では同じ結果を期待して使う。コモディティな製品だから共通的な昨日は多少の操作が違っても使っているうちに慣れて、気にならなくなる。日々使うものだし、使えなければ困るからある意味、積…

それ、scrumでやらないんですか

色々と話を聞く機会があると、システム開発でどのような手法を取っているかを尋ねることがある。エンタメの業種で何人かのエンジニアの方にシステム開発手法を聞いてみたら以外な答えが返ってきた。 会話をするまでは、エンタメの界隈ではアジャイル開発の手…

スコープの境界線を引く

個人的な嗜好として、使える業務をデザインすることが好きである。業務をデザインするというのは、新規業務に関わる登場人物の役割、振る舞いを仕立てることである。 さらに言えば、そうした新規業務を企画する業務自体も好きである。 ただ、どちらにしろ前…

技術的負債はプロジェクトの成功に含まれるか

某所でのつぶやきに対して、もにゃった人から意見を求められた。 「プロジェクトの成功って何ですか」 その質問の背景をこちらから尋ねる前に説明してくれた。コンテキスト的には冒頭の某所のつぶやきをみてその発言された方がいうプロジェクトの成功は誰の…

制約って変更できないと思い込んでいませんか

プロジェクトにおいてQCD(Quality, Cost, Delivery)とS(Scope)はプロジェクトに制約を課す要素です。 さて、この中で厄介なのがDeliveryの納期です。 例えば、要求品質を満たしていなければ、品質を要求レベルを満たすための活動が必要ですから、その活動分…

ガントチャートに含めておく情報とは

ラノベ風に書いた昨日のテーマを別の観点で。 なぜか、イケテナイPMやSEリーダが作るとメンバがデスマになるガントチャート。ガントチャートがデスマの原因のように言われることが多いけど、それ違うから。ガントチャートが悪いのではなく、使うエンジニアの…

スコープをクリアにすることに慣れておかないといけない理由

プロジェクトのデリバリを真剣にQCDを守って成功させたいなら、QCDにもう1文字追加しないとまず成功は実現できないのです。 これまでプロジェクトで成功してきた例は、意識的か無意識にもう1つの文字をやってきていたからプロジェクトの目的を達成すること…