業績評価

目標設定の全てを定量にした方が良い理由

OKRでもMBO(目標管理)でも、目標は定量な数値を入れることを推奨される。これは何度も説明しても、仕事では優秀なメンバも目標設定になると定量的な数字を入れたがらない。面談をしてそれを促すと、3割くらいのメンバは数値目標を設定するが、その他のメン…

OKRとエンジニアの業績評価の一案

OKRをやるなら、業績評価とは別立てにしてやらないとサイクルの短いMBOの、且つ、MBOとは違ってトレースされる嫌な仕組みになってしまう可能性がある(組織のマネージャの運用次第)。 エンジニア個人のKRは、背伸びをした挑戦、定常業務のKRの2つの組み合わ…

エンジニアの業績評価をやめるべき理由

身も蓋もない言い方をすれば、エンジニアの評価なんて必要ない。というか、できない。 できない理由は幾つかある。エンジニアに求められるスキルは広く深さがある。その人を形作る基礎スキルはもちろん、エンジニアが身につけている技術を適用してアウトプッ…

業績評価で来年に繋がるスティ(=現状維持)の伝え方

業績評価ではメンバの目標設定に対する評価を行う。OKRを導入していたとしても、事業の業績連動でもなければ、結局、メンバごとに業績評価行うことになる。それは、期末になれば誰もが評価を受け、事業に貢献したと評価される個人が出てくれば、評価されない…

業績評価の伝え方

業績評価の伝え方は、色々と考えることがある。色々を書き出すとこれだけある。 担当するプロジェクトでの貢献に感謝を伝えたい 業務に対する自己評価を聞きたい 業務で評価している活動を具体的に褒めたい 自己研鑽(研修受講を含む)での取り組みを褒めた…