通販を不在で受ける方法はリスクと初期コストが見合わない

news.livedoor.com

「コメント欄に玄関先に置いて」はちょっとなぁ、と思います。ブクマに書きましたが、クロネコとしては、

クロネコメンバーズで在宅の時間を指定して」

でしょう。空き巣が見つけたら誰が責任を負うかまで考慮するのが運用設計ですから。

以下は1つのアイデアなので検証をしていません。よって、実施することは許可しません。もし実施した場合、何がおきても実施した者が責任を負うものとします。

クロネコメンバーズをした上で不在時の受け取りをしたいなら、次の案が挙げられます。

運用対処案
・施錠できる収納ボックスを用意する
・施錠用の鍵が掛けられることを確認する
・しかるべき手段で配送業者に不在時の対応を伝える
 ・収納ボックスに入る場合は、収納し、施錠する
 ・収納ボックスに収容できない場合は再配達する
前提事項
・この運用による責任は荷物を受け取る側に責任がある
運送業者が荷物を入れないまま入れたと主張した場合、それを証明するのは荷物を受ける側である
・防犯ビデオが必須
・通販の箱は中身より大きい
・特に当日配送はその傾向がある
・集合住宅(アパート、マンション)では使えない
・収納ボックスの設置場所は路面から見えない場所が望ましいと思われる
・収納ボックスには、所有者がわかる表記を付す

上記の他にも前提事項はいくつも挙げられます。

運用対処案を実施すると家庭を置いた場合、掛ける手間、前提として準備すること及び負う責任範囲を明確にした上で新たに線引きし直す範囲を荷物を受け取る側の対処と初期投資を考慮するとクロネコメンバーズで在宅時間を指定する方が低コスト、低リスクであることが明らかです。

得てして、少額の通販時にトラブルが起きることはあるあるですし。