10年前の自分に「マネージャを選んだのは良い判断だった」と伝えたい

10年のところは各自置き換えていただいて結構です。

エンジニア→プロジェクトマネージャ→マネージャと、やってみたいことを自分で選択してきたけれど、今振り返ってみると今の活動の源泉になっているのでひとまずはマネージャを選んだことは良い判断だった、と。

正解とは言わない

拘りがあるわけではないけれど、選んだ結果が正解とは言わないです。正解がないからね。あるのはやる前に妄想していたこと、つまりマネージャになって実現したかったことを実践したことで人材の育成に影響を与えることができたことが何より自分の期待に対する結果として得られたので概ね良いのではないかと思うわけです。

全部が期待する結果でもない

現実は冷淡で10年前にマネージャを選んだのは良い判断だと今の自分が言えるけれど、あったことが全て期待する良い結果をもたらしたわけでもないです。

10年もあれば様々な仕事があるわけで、こりゃひどいと思っていたこともあるのです。まあ、ひどいときってものは一時的なのです。

そんなことがあっても見てくれている人はいるもので、陰日向になって応援してくれるのはとてもありがたいです。

だから同じようにするのですけれど。

やりたいことを実現するように動いている?

新しい技術を覚えたいとか、アジャイルスクラムで開発したいとか、何かしらちょっと試してみたいことがあるのではないか、と思うのです。

もしかしたら、もっと上手に、早くコードを書きたいとか、バグの少ないコードを書きたいとか、誰それさんのようにプロジェクトを仕切りたい、とかかもしれませんね。

自分の技量によるものでは実現できないことは、そうしたことの裁量を持っている人になるか、働きかけて実行責任者を請け負えるポジションにつくことが近道なのです。

それを実現するために、今の行動を判断することが大切です。単なる一時的な感情で判断をしていると実現したいことから離れてしまうことがあるので。そうした回り道も無駄にはならないし、得るものはあると思いますけれど。

10年後の自分の活躍を具体的に妄想しよう

昭和であればあと10年もせずにリタイヤをしているはずでした。世の中が変わったこともあるし、自分で歩けるうちは自分で稼ぐ手段を持っていたいと思うようになりました。もちろん、エンジニアとして関わりたいのです。

例えばこんな風に。

リタイアまであと数年だけれど、ブログは書き続けている。もう6000以上のエントリがある。まあ、読者は相変わらず少ないしPVもニッチサイトの代表みたいなものだ。それでも10年前と変わらず、同じようなテーマを車輪の再発明をして、でも切り口はその時々により変えて。プロジェクトマネージャになる人は毎年いるし、振り返りたいプロマネもいるし。現場にはPMのメンターやアドバイザーとしてプログラムマネジメントをしている。社外での講演も相変わらずポツポツあって…。

さて、それを実現するためにアレをしなければ。