エンジニアはガチョウの夢を見る

システムエンジニアが仕事をするためには、いくつかの仕事をしなければ仕事に有り付けないのです。えっ、「プロジェクトにアサインされて仕様を決めてもらってコードを書けばいいじゃないか」だって。またまたご冗談を。それでは口をパクパクして餌を要求するガチョウじゃないですか。

ガチョウさんエンジニアをアサインしたよといえば、ひどい仕事だとガーガー鳴き、要件を整理したら仔細な条件がはっきりしないとやっぱりガーガーと鳴くだけの存在なのです。

提案するエンジニア

継続的に取引のある顧客であっても、黙っていては仕事はもらえないのです。ビジネスを拡大したいと組織が考えているなら少しでも新しい業務システムやインフラを増やす必要があるのです。

で、どうするか言うと、顧客と一緒になって企画をするか他社からwinbackするか、です。

いずれにしても案件を取るためには顧客がそれに対価を払うと意思決定していただかなければなりません。

なので、提案するシステムエンジニアが必要です。

え、え、そんなのは営業がすればいいですって。システムを知らない営業が提案していいんですか。どんな条件で注文書を顧客からもらって来てもいいならいいですよ。でも、あとで泣くのはシステムエンジニアですよ。

だったら、提案に関わった方が良くないですか。

仕様を提示するエンジニア

顧客は解決したい業務課題のうち、システム化で効率的に対応したい(コストダウンや時間短縮)点については専門家のエンジニアに任せたいのです。

でも出来上がったシステムを業務の機械化として使うのも彼らです。でも、顧客はシステム化の専門家ではないのでシステム化した際のイメージは自ら想定することはできません。

なので、システムエンジニアが専門家として要件の中からシステム化要件を抽出したり、システム仕様案の選択肢を提示するのです。

システム化の醍醐味は、要件を整理するところとシステム仕様を検討するところだと思うのです。あとは、仕様に沿って実現化するワークですから。

口を開けているガチョウエンジニア

アサインされて仕事を振られること慣れているエンジニアは、フォアグラを作るガチョウのようなものです。自ら動きもせずにガーガーと仕事をくれと言い、仕様をコードにトランスファーするだけは、いつまで経ってもガチョウのままです。

ガチョウライクなエンジニアがプロマネになるとかリーダになるなんてそんな甘えたことを言えるのはエンジニア自身が未だガチョウだからです。

そんなガチョウエンジニアは、果たしてどんなエンジニアになるのでしょうか