自分に買ったのに読まれなかった本と読んだ本

おかしな話である。自分が読もうと思ったから買ったはずの本が自分に読まれないまま本棚に積まれたままになっている本がある。そんな本はある時点でより前が多い。その時点を具体的に言えば、エンジニアとしての生き方を真剣に考えたターニングポイントがそれで、その顛末はこれまでのエントリの中に書いてきた。今日は、自分のために買ったのに、買い与えた自分に読まれなかった本と読んだ本の話である。

ターニングポイント以前

まずは、ターニングポイントの前に買った本の中で読んだか未読のままかは問わず記憶に残っている本について。

読まれなかった本

基礎は大事なんだと思って買ってみたけれど、結局数ページだけページをめくってそのまま手付かずになった本の代表のようなもの。

マスタリングTCP/IP 入門編 第5版

マスタリングTCP/IP 入門編 第5版

 

 子どもが新版を買っていたが読んだのだろうか。

読んだ本

 ワインバーグと関連するシリーズ本は読み物として面白くて一時期集中的に買って読んだ。

スーパーエンジニアへの道―技術リーダーシップの人間学

スーパーエンジニアへの道―技術リーダーシップの人間学

 
ライト、ついてますか―問題発見の人間学

ライト、ついてますか―問題発見の人間学

 

 言語の本で読んで印象に残っているのはラクダ本。2000年頃に何年もコーティングから遠ざかっていてそれでなくても覚束ないコーティングスキルが消えてしまいそうだったので、ある業務で勉強をするつもりでデータ処理にPerlを使おうと思って読んだ。一応、なんとか作りたいものはできた(バグはあったけど)再利用するものでもなかったので一部のデータは手で補正して形を整えた。 

初めてのPerl 第7版

初めてのPerl 第7版

 

 プログラミングは向いていないとやっぱり思った。

ターニングポイント後

 要は、PMPを取ろうと腹を括った後の話です。

読まれなかった本

 英語…時々読んで読みと思って買ってみるけど読まれないんだよねぇ。

 これとか。

TOEICテスト新公式問題集< Vol.6>

TOEICテスト新公式問題集< Vol.6>

 

読んだ本 

でも英語版しかなかったんだなー。当時は。10数年以上前のことだけど。資格を取ることが目的だったから、この他にも有償セミナーで良いと言われていたexamの本を何冊かPMIのストアから買って読んだり、解いたりしていた。受験料も高いので多分、それまでの人生で初めて勉強したかもしれない。それにしても大きくて重くてつらたんだった。 

A Guide to the Project Management Body of Knowledge ( PMBOK® Guide )?Fifth Edition (ENGLISH)

A Guide to the Project Management Body of Knowledge ( PMBOK® Guide )?Fifth Edition (ENGLISH)

 

まあ、合格してしまえば新版なんてそうそう読まないですわ。日本語でも。 

そのあとはToCとか人月の神話とか読んでいたみたいですね。あとでToCは無意識に考えていたのは先に読んで記憶にあったからかもしれません。 

クリティカルチェーン―なぜ、プロジェクトは予定どおりに進まないのか?

クリティカルチェーン―なぜ、プロジェクトは予定どおりに進まないのか?

 
人月の神話【新装版】

人月の神話【新装版】

 

 このハーバードのシリーズは絶版ぽいけど、役に立ったですね。こういった知識を持っていると現場で心理的余裕が持てる。

ハーバード・ビジネス・エッセンシャルズ〈5〉交渉力 (ハーバード・ビジネス・エッセンシャルズ 5)

ハーバード・ビジネス・エッセンシャルズ〈5〉交渉力 (ハーバード・ビジネス・エッセンシャルズ 5)

 

 自分のスキルアップを考えて足らない本は意識して読んでいたと思いますね。

考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則

考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則

 

一時的に盛り上がったCMMiも若干話題になっていて笑う。 

CMMI標準教本 ~プロセス統合と成果物改善の指針

CMMI標準教本 ~プロセス統合と成果物改善の指針

 

 数字に明るくないとね、と思ってこんなのは読んだな。 

【増補改訂】 財務3表一体理解法 (朝日新書)

【増補改訂】 財務3表一体理解法 (朝日新書)

 

 新任で管理職になったらいたから勉強しました。はい。 

もし部下がうつになったら (ディスカヴァー携書)

もし部下がうつになったら (ディスカヴァー携書)

 

 だいぶ飛んでこんなのとか。 

リーンソフトウェア開発と組織改革

リーンソフトウェア開発と組織改革

 
トヨタ生産方式――脱規模の経営をめざして

トヨタ生産方式――脱規模の経営をめざして

 

 ここ5年はまた買っている本が多くて割愛。