エンジニアとして仕事を選びたいなら

プロジェクトにアサインするとプロジェクトにあれこれと愚痴を言ったり、そろそろ小さなプロジェクトのPM(と言ってもプレイングマネージャ)かサブシステムのSEリーダを担うことを期待していると伝えても、いちエンジニアでいいというメンバがいるとキャリアをどうしようと考えているのか聞きたくなるわけです。

考えてみましょう。ビジネスですからビジネスに貢献したエンジニアを評価します。過去のエンジニアとしての役割を果たして評価されていれば中堅層までは無難に評価されているはずです。そうでないとしたら、マネージャにエンジニアとしての貢献が他のエンジニアと比較して何か問題があるのか、他の評価されているエンジニアが優秀すぎるからかもしれませんが、多くは前者で技術評価はそこそこでも相対的なビジネス貢献の評価になった途端に他のエンジニアにアドバンテージがあるからです。

それでそこそこの評価を受けているからこそ、次のステップの場での期待をするわけです。ビジネスを広げるためにはリーダが必要ですから。そうした考えがあるからこそ、次世代のリーダを育成するための機会を作るのですが、それに乗らないエンジニアがときどき出て来る。それもわからなくはないのはリーダ業の大変さとリーダ業の魅力がそのエンジニアにとっては大変さ>魅力という式が成り立っているんだろうからと。

多分に個人的な感情ベースではそれでもいいのは個人の感じる範疇だからだけれど、仕事としてはどうなのよ、と。いちエンジニアのままだと専門のプロとしてのエンジニアになることを考えていて、そっちで行くならそれは選択肢なのでありです。問題じゃないかと思うのは嫌だからとやりたい仕事も考えていないでそういうことをいうエンジニアですねぇ。じゃあ何やりたいのと聞いてもぼんやりも考えていない方が多いし、それ思いつきじゃなのと思うような仕事を言い出すこともあるし。

それでも仕事を選びたいなら。

一つ目は、準備をしておきましょう。準備とはやりたい仕事にアサインされて成果を発揮できるようにということです。

二つ目は、どこにやりたい仕事があるか自分で情報を取りに行きましょう。待っていては実績のあるエンジニアが優先してアサインされますから。

三つ目は、こういった仕事をやりたいんだ、こういった仕事で貢献したいんだとアピールしましょう。

 

あとは今アサインされている仕事の中でやりたい仕事に必要な要素、スキルを見つけてレベル上げしておきましょう。それでもアサインが進まないなら社内転職や社外転職を考えましょう。

 

 

IT技術者の長寿と健康のために

IT技術者の長寿と健康のために