システム開発

辛いレビューをハックする3つの方法

プロジェクトメンバが文書レビューを受けているのを見ると、レビューを受けること自体が嫌そうだし、受けている最中も苦痛のようだし、終わった後の憔悴感といったら不憫でなりません。 じゃあ、お前はと言われれば、 「はいはい、どうぞどうぞ。一番目でも…

リーチしたい読み手と実際にプロセスデザインを読む読み手のズレ

プロジェクト内でチームが業務を行う上で、作業プロセスのデザインをすることの重要性は(重要だとは明示的に書いていないけど繰り返し書いているのでわかっているよね的な感じですが)繰り返し書き綴ってきたことです。 なぜ必要なのか。 それを成し遂げた…

スクラムガイドの更新のまとめを読んで思い出したこと

後から出てくるものは過去の埋もれて誰もが忘れていた手法やアセットにもう一度スポットライトを当てたり、忘却の彼方に追いやってしまった当時はその意味に気づかなかった仕組みを思い出させてくれることがあるのです。 スクラムガイドの更新 次のようにス…

スーパーエンジニアやエバンジェリストはロクロで何を捏ねているのか

システム開発でデスマになった後に行われるプロジェクト報告会は実質、戦犯を探すために行われているようなものだ。その目的が果たれようとするとメンバ同士がそのプロジェクトで自分が被害を受けた些細な出来事を論い、言い合いになりそうになると大人なん…

自分でなんとかしよう症候群のエンジニアへの緩和ケア

SIビジネスのシステム開発手法にどっぷりと浸かった上で飼い慣らされてしまうと、業務量を調整しようという発想ができずに、自分でなんとかしよう症候群に侵されてしまいます。お気をつけください。 特に、年末進行となると、無能な上からあれこれと一方的に…

品質管理の知識を持たないエンジニアはモグラ叩きのループから抜け出せない

ソフトウェアの品質管理というとエンジニアは何を頭に思い浮かべるのでしょうねぇ。設計書やコードのレビューかな。それともバグのチケットの書き方が面倒だなーということかな。 どれを取り上げても品質管理はエンジニアから見ればやらされている感が満載で…

ウォーターフォールも出来ないエンジニアがアジャイル開発をできるわけがない

「もう、聞いてください。アジャイルで開発しているのに、みんな受け身なんですよ」「顔見た途端に愚痴なんだ」「もう不憫な状況なんですから。このくらい聞いてください」「いいけれどさぁ。それで」「みんな受け身で、コードが書けるドキュメントがないと…

8時間20日160時間作業に当てているエンジニアはイノベーティブになれない

従来型のウォーターフォールのシステム開発手法のエンジニアから見たら、今風のアジャイル開発でのシステム開発手法を取るプロジェクトのエンジニアは平日の昼間からカンファレンスに行ったり、週末も勉強会に行っていることに対して不思議だと思っているの…

受託開発のゲージに押し込まれコードを産み続けるエンジニアにはプロダクトマネジメントはできない

プロダクトマネジメント、特にプロダクトオーナとして完成イメージを持ってプロダクトを作ると言う点において、全てのエンジニアが共通して持つことが必要なスキルだと思うのです。 もう、必要とされているのはプロジェクトマネジメントができるのは当たり前…

作業プロセスを設計できないエンジニアのカップ麺は美味しくない

ここのところ、プロジェクトマネジメントの話題を振ると返ってくるのがプロジェクトでのプロセス設計ができないという愚痴なのです。現場のエンジニア、リーダになるようなエンジニアやなって欲しいエンジニアが悉く作業プロセスを設計できないのだそうです…

プロジェクトマネジメントFAQ

1日何時間で作業を見積もればいいですか 就業時間で見積もります。ただし、次の事項を考慮してください。 組織内の間接業務 年休 病欠 研修 組織内の会議 事務作業(申請など) フルフルな就業時間で見積もると残業することが前提となってしまうので実務に使…

プロジェクトマネジメントFAQ

プロジェクトマネジメントは1人で出来ますか 有期限性の業務活動で、その業務をマネジメントつまりコントロールしたいのであれば出来ます。 プロジェクトマネジメントの知識エリアの全てをやるのではなく、一部だけをやってもいいかもしれません。 遠隔での…

エンジニアの認知、観察力から、解釈の特性をモニタリングしないと進捗でトラブるかもしれない

ワタシは視界に入ってくる、そのとき起きている事柄からしか、情報を得ることができません。これはワタシだけではなく、どの人も同じです。 視界に入ってくるということは、視界に入って起きる事柄には少なからず関心を抱いているか、無意識にその起きている…

完璧を目指して終わらないのではなく、埋もれている作業をしているから終わらないだけ

facebookのザッカーバーグが言ったらしい、有名なフレーズです。 終わらせろ、と。 神よ、完了予定日までに終わらないエンジニアには罰をお与えください。 マジこれな。 それを言いたいのではなくて、エンジニアの仕事が終わらない理由は様々あるけれど、納…

PMBOK6版におけるアジャイルの記述頻度と何で読んだらいいか

PMBOKの6版はすでにPDFでPMI会員向けにリリースされています。ネタのように版が上がるたびにページがマシマシになるPMBOK。今回も期待を裏切らない増量っぷりに二郎系技術書としてエンジニアに対してマッスルを鍛えよ、という暗黙な要求が盛られているのでは…

例えばバリューストーリムマップで作業プロセスを見直す

(私)センパイって、週末って何しているんですか。(先)え、週末?週末なんてないよ。忙しいからなー。(私)悪いことしているんでしょう。(先)そうだよ、如何わしいことをしているんだよ。(私)イカガワシイとか、マジでやってそうで怖いです。ネット…

頭の中を可視化できないプロマネはメンバを不幸にする

「いつまでお仕事をしているんですか、お昼ですよ。今日はお寿司屋さんに行きますよ」「あ、もうそんな時間なんだ。珍しく集中してたよ」「ほらほら」「わかったから、ちょっと待って」「それでどうして珍しく仕事をしてたんですか」「それおかしい。仕事は…

予定していた作業を確実に終わらせる予定のレシピ

プロジェクトマネージャやSEリーダ役の悩みの1つは予定完了日にワークパッケージが完了しないという進捗遅れでしょう。有期限性の特性を持つプロジェクトだからこそ、完了する日に完了しないとスケジュールが遅延してしまい、ドミノ倒しのようにプロジェク…

エンジニア自身がテーラリングに参加することがチームの状況を適切に把握するための近道

ウォーターフォール型のシステム開発手法は、極論を言えば労働集約型の特性を持っているプロジェクトに適用するのが適切です。一方、プロジェクトの要件が曖昧であったり、市場の反応を捉えながら要件を変えていく要件を持っているのであればアジャイル開発…

マネジメントはアジャイルを受けれられるか

PMBOKの第6版の目次を眺めて何気なく改めて思ったことはマネジメントという活動をコントロールする考え方の有無と捉え方の違いがあるな、ということです。 ぼんやりとした表現なので伝わりにくいと思いますが、書いている本人もまだ曖昧模糊としているのでこ…

事業会社の IT部門の内製化は経営者が先送りするので進むわけがない

電車の中で読み始めたら乗り換えやらなんやらで読むにはちょっと読み直したほうがいいかと思うくらい理解しづらかったのは多分、読み手の問題だからどうでもいいのだけれど、事業会社のIT部門の内製化について「そうなるかねぇ」と思ったので。 d.hatena.ne.…

ネコ種族のエンジニアは納期という時間とWBSで創る空間を意識した仕事ができない

プロジェクトをゲームで見立てたとき、ーあ、よくそういう例え話をするんですよ。エンジニアのキャリアもそうです。あれもドラクエのようなゲームだし。いや、人生そのものがゲームだし、ルールは先に教えてくれないところが難易度が高いというか、レベル上…

顧客とエンジニアの未熟なコミュニケーションでは忖度してはいけない

なんというか、いくら歳を取っても知らない言葉が次から次と出てくるというか、一部の方はよくご存知ですよね。一部の方だけしか知らないからメディアは物珍しくて取り上げているのでしょうけれど。 ええ、忖度の話です。辞書を引いてみると忖も度もどちらも…

悪意を持った○×△の使い方

普段、お仕事で資料を作るときに物事を評価することはよくあると思います。評価する対象を列挙して、評価項目を設定し、評価対象の評価項目毎に評価をします。 実際に表にすると以下のようになります。 |評価対象|評価項目1|評価項目2||評価対象A|○ |× ||評…

エンジニアはどうしてやることがなくなると心配になるんだろう

「開発チームのやることがなくなってしまったらどうしよう」と心配していたらそれはしなくてもいい心配ですよ、とお話ししてもやはりエンジニアは何かをしていないと割り込みでタスクを突っ込まれてしまうから…とアサインされたタスクの期間を目一杯使うのは…

決めないエンジニア

飲みながらアーキテクトの愚痴を聞いていたんだけれど、そのアーキテクトはこんなことを言っていたんですね。 「聞いてくださいよ、自分たちのプロダクトを作るのに要件が決まっていなければ手がつけられませんとか要件を出すのは私ではありませんとかいうん…

トラックナンバーとハネムーンナンバーと新しいナンバーに耐えられるチーム運営をするためにマネージャがしておくこと

ある週明けの朝一に、プロジェクトチームのプロジェクトマネージャ役のエンジニアが今にも泣きそうな声で電話をかけて来たんですよ。大のオトナが早朝から、それも泣きそうなくらいに声を震わせて、です。尋常じゃないことはすぐにわかります。 「すみません…

PMの後任に指名されても困らないようにチームのSPOFを潰せ

マネージャのみなさんと是非とも共通理解を得たいと思うのですがよろしいでしょうか。 計画した予算や期日どおりに推進できるエンジニアがいたら最大級の待遇をしてあげてください。 放置したままでプロジェクトが計画した予算や期日に終わることはありませ…

計測していなければ見積もれませんし、無理な工期短縮を断れません

この記事を電車の中で読んだとき、正直、こんなことをされてはプロジェクトマネージャやってられないなーと思いました。 employment.en-japan.com ブコメでどんな反応なのだろうかと思って見たら、過去に酷い経験をされたエンジニアが多いようで人気のあるブ…

進行を妨げるステークホルダーは同じ船に乗せてしまえ

ステークホルダーの多い会議体を1人のメンバに任せているのだけれど、だいぶ難儀をしているにも関わらず思うように進捗しないように見えたので声を掛けてみたんですね。 もちろん、報告を受けている範疇では把握していたし、ステークホルダーについては先の…