自然災害の想定も
ここのところ、地震が多く感じられる。もしかすると、今まであまり感じなかっただけかもしれないが、まぁ、かなり敏感に察知する方と自意識過剰気味ではあるが、そう思っている。
以前のプロジェクトマネージャが移行責任者に対して、計画は充分検討した。ところで、移動手段が絶たれたら、どうする?コンテンジェンシープラン検討しなさい、と言われたことに、ハッとしたものだ。季節によっては、台風や降雪で交通機関が麻痺したり、年末年始、入学シーズン、ゴールデンウィーク、観光の季節などプロジェクトを意外な盲点から揺さぶるリスクがあるものだ。
それをわかった上で、考慮する、受容するなど事前にどのくらいのリスクのリストを立てられるかが、経験と知見を駆使して準備しなくてはならない。
ところで、会社に居るときに災害に遭遇したら、家族の元へ帰る事ができるのだろうか。一体、いくつの大きな河川を越えなくてはならないのか。とても、一昼夜で帰れそうにもない。家族には帰るから、待って居るようにとは伝えているが...。
- 出版社/メーカー: 昭文社
- 発売日: 2005/08/01
- メディア: 単行本
- クリック: 46回
- この商品を含むブログ (107件) を見る