googleカレントは、Flipbordやgoogle readerの代わりになれるか
ちょっと使ってみたところでのサマリ
googleカレントは、機能が多すぎなのではないかなと思う。
パッと、これ何に使うのかボタンがイミフだったり、無意識に手が動かないところは歳のせいなのかどうか。
Flipbordの方が、操作が直感的で好み。
じゃあ、google readerの代わりになる?かと考えると、リーダでいいじゃん?とも思う。
まだ、googleカレントに慣れていなくて、使えていないからだからもしれない。
iPhoneからなら、google readerをreeder経由で読めばいいじゃん?と今は思う。
reederが有料アプリだから、それを簡単に置き換えるような使い方が見つかれば、変わるかもしれないけどどうだろう。
Google Currents - Google
Reeder - Silvio Rizzi
au iPhone 4Sでgoogle カレントを試してみよう
Flipboardのgoogle版なのか、readerの進化系なのか、どっちなのだろう。
app storeでgoogleカレントで検索してアプリをダウンロードして。
タップしてアプリを起動して、googleアカウントを登録する。
左下の歯車をタップすると設定画面を表示する。言語を日本語に。
ニュースサイトを登録してみよう。Add Moreをタップして。
操作は、Flipboradは下から上にめくるが、googleカレントは右から左にスライドする。
→
コンテンツを共有したい場合は、右下の↑と●のボタンをタップしてSNSを選択する。More...で、ずらっと出てくる。
サイトを削除したいときは、アイコンを長押ししてremoveをタップする。
- 道具室(アプリとか)
- 図書室

- 作者: 入間人間
- 出版社/メーカー: アスキーメディアワークス
- 発売日: 2011/12/22
- メディア: 文庫
- 購入: 3人 クリック: 37回
- この商品を含むブログ (35件) を見る
- 音楽室(PCからリンクをクリックするとき、PCにiTunesが入っているとアプリケーションが起動します)
画像は、amazonでのお買いもの。テキストリンクは、itunesでのお買いもの。
- 視聴覚室
- 調達室