チームは自分で作り込んでいる無駄には気付かない

外からの無駄とチームの無駄
プロジェクトチームは、外来から降ってくるチームにとって無駄だと思うことに対しては、チームの作業負荷を振り返ることでリジェクトするが、自分自身で無意識に作り込んでいる無駄には気付かないのものだ。なぜなら、無駄な作業をすることさえ日常の作業の一部になっているからだ。外部からの降ってくることに対してリジェクトできるなら、チームにとっての作業の中のうち、無駄なものを感じ、変えることもできそうな気がするが、ところがそうならないのが不思議なことだ。チームの作業はすでに“日常”になっているから習慣化されてしまっていて、オカシイと感じる感覚が麻痺してしまっているのかもしれない。その中で、プロジェクトチームの開発プロセスに由来する無駄にはどのようなものがあるだろうか。


開発プロセス自体が不明瞭
そんなことはないだろう、と思うエンジニアもいるかもしれないが、事実は小説より奇なのだ。プロジェクトマネージャ自身もぼんやりとしか決めておらず、そのような状態あってもチームに話すことで、不明瞭さが晒されることでチームの中で明確な開発プロセスに自助努力できそうだが、そのキッカケもなく、チームも要求せず、それまでの経験に基づいて作業に手を染めてしまう。


作業の依存関係を整理せず進めてしまうことによる無駄
開発プロセスが不明瞭にも関連するが、チーム一人ひとりの分担する作業に依存関係がある場合、それを無視して作業を進めると得てしてやり直しが発生する。所謂ドタバタ状態に陥る。開発プロセスが明瞭でも、システムが複雑だったりシステム間インタフェースが多かったりすると、同じように整理されていない状態で作業に手をつけてしまうと同じ結果に陥る。


自ら生み出す無駄を防ぐには
開発プロセス自体が不明瞭でも、作業の依存関係を整理せず進めてしまうことも、どちらのケースもプロジェクトチームが自ら無駄を生み出している。だが、チームは、それが“日常”なので気付かない。それに慣れてしまうからだ。プロジェクトのチームに入ったら、作業に着手する前に、少し先まで見通せるような準備が出来ているか、着手する手元の作業の段取りが見えているか、チームで指差しで確認し、揃っていないことがあればそれに由来して何が起きるか、それが起きたらチームにどのような負担が生じるかを共有してから、はじめて手をつけよう。







  • 道具室(アプリとか)

IT勉強会カレンダービューア

読んでる。まさか滝(計画駆動型プロセス)まで復習できるとは。対比で概念が復習できるだけでも良書。

アジャイルと規律 ?ソフトウエア開発を成功させる2つの鍵のバランス?

アジャイルと規律 ?ソフトウエア開発を成功させる2つの鍵のバランス?

  • 音楽室(PCからリンクをクリックするとき、PCにiTunesが入っているとアプリケーションが起動します)

画像は、amazonでのお買いもの。テキストリンクは、itunesでのお買いもの。

 非線形ジェニアック - ゲーム「STEINS;GATE」OPテーマ「非線形ジェニアック」 - EP
 NEW GAME - SUPER Game Song LIVE 2012 公式テーマソング「NEW GAME」 - Single
 夏がやってくる - 夏がやってくる - EP
 METRO BAROQUE - TIME SPACE EP
 この手で抱きとめるから - この手で抱きとめるから - Single
 PRE-PRODUCTION - eyelis
× カナダまるごと紹介記 - カナダまるごと紹介記 - Single
 ×
 ×
 Across my world - Across my world - EP
 ×


  • 視聴覚室
  • 調達室

子供がめずらしく「買え!」と言って、そのあと「本音がでちゃった」とのたまわったので。ユニゾンしたいのか。

モンスターハンターポータブル 3rd PSP the Best

モンスターハンターポータブル 3rd PSP the Best