仕事のスタイルを作れることも仕事を好きになることも才能のうち


「(なんでこんなしんどいプロジェクトに入っているのかなー。)」って、虹彩をなくした目で一人ごちりたくもなるんですけど、ね。まぁ、相変わらずのプロジェクトの状況です。


はい、進捗報告おしまい。


仕事には、一見楽しそうな仕事もデスマ様なデスマでない仕事もデスマもあるわけですが、平常運転の仕事であっても、横串を通してみればやっていて「楽しい!」と思う仕事と「気が進まねぇ。」と思う仕事にスパッと二分しちゃったほうがいいのかもしれなぁって思うときもあるんですよ。


しんどいプロジェクトでも、全部の仕事が「気が進まねぇ。」わけじゃなのが不思議なもので。それは仕事のパーツによってはやっていて「この仕事、楽しい!オレ!」的なものもあるということです。


不思議だ。


自分のスタイルで仕事をするということ
「この仕事、楽しい!オレ!」ってなるのはなんでかな、と考えればわかることで、自分の好奇心を擽るか、自分のやりやすいやり方でその仕事をやっているかのどちらかでしょう。可愛い女性が隣にいるなら前者でしょうねぇ。


大事なのは、自分のやりやすいやり方で仕事ができるということかと。それは自分らしく、というか、自分に裁量を持たされているということの証明でもあるんじゃないかと。裁量はとても大事なことです。その裁量を任されている範疇では信用されているのですから。


裁量を与えられるとかやりやすいやり方でふるまえるということは、実際は楽しくない仕事でも押し付けられ感がないところがいいんでしょうねぇ。


好きになることも才能のうち
自分のやりやすいやり方を確立するのって、そのやり方のおおもとの一番最初のパタンをつくるのって大変だと思うんです。自分の形を作る。


たとえ、表面上は楽しくないとかつまらないとか言っていても、自分のスタイルや形を作ろうとパタンを試行錯誤するって、その時点でその仕事は「嫌いじゃないんだろう?」って。ホントは「ちょびっつでも好きなんでしょ?」って。


それでも「仕事なんて好きじゃないよ。」なんて言うなら照れているか、その仕事を好きになれるほどの才能を持っているのに気付いていないだけなんだよ、と。それを知らないだけ。


別にそれを知らなくてもいいけれど、好きになれるということがわかっているなら、どんな仕事でも何か小さな好きなところを見つけられる可能性を持っているから、仕事でつまらなくなることがなくなっていいんじゃないかなって思うんです。


好きってなれる気持ちも、才能なんですよ。