ビジネスニーズが開発プロセスを変えるわけ


組織デザイン、開発プロセス、マネジメントそしてリーダシップのうち、マネジメントの志向により組織がデザインされ、マネジメントとデザインされた組織としてリーダシップが発揮されるという関係は、まぁ、わかりやすいと思うのですがそれが開発プロセスとどう交わるのかという話です。


これまでのブログで書いてきたように、マネジメントのビジネスニーズから生じる管理単位をプロジェクトに対して要求します。ビジネスの変化が早いのであれば、それに合わせてプロジェクトをコントロールしないとマネジメントと現場がずれてしまって事業としてはよろしくないのは想像に難くないですよね。


開発プロセスはプロジェクトでの生産活動そのものですが、その開発プロセスはプロジェクトマネジメントの管理で制約を受けます。何から受けるかというと、マネジメントのビジネスニーズです。ここでマネジメントと開発プロセスがつながります。


イメージとしては、ビジネスの変化が早いサービス領域では、そのレポートと判断はウィークリーだったりデイリーに近いものだったります。そうれは、そういうサイクルでモニタリングしていないと判断のタイミングを逃してしまうからです。そうしたビジネスニーズがなければそんなに短いサイクルでやる必要はないわけです。手間もかかるしコストもかかるし。
#これで4つが繋がった…


なのでこれらをバラバラで変えていくことや1つだけやってもあまり効果はないんですよねぇ。