30年前の新人エンジニアのときに知っておきたかったこと
平成に社会人になったので、平成時代=エンジニア歴となる。まだ悠々自適なリタイヤ生活には入れない(多分、動けるうちはずっと働くのだろう)のでエンジニア歴の方が長くなりそうである。
それで、30年前の平成に入った年に新人エンジニアとして一歩を踏み出したのだが、何にせよ無知すぎた。多分、あなたが自分に対して持っているイメージより桁違いに自分は物知らずで、不勉強の負債を抱えていたのだ。その上、身近なところに組織で働く際のイロハを語る人も居らず、若さゆえの持つ知識の少なさによる固執した考え方を持っていた。あと、他人が言うことのその言葉の裏側を深く知ろうとしなかったり、予言めいたことに対して感覚だけで気づかないふりをしていた。
人は知識を得れば得るほど謙虚になる。それの真逆であった。
仕事の仕方について。30年前に知りたかったことはたくさんあるし、早く改めておけば良かったこともたくさんあった。
30年前に知りたかったことを書き並べてみる。
- 学び方の学び方
- 習慣の作り方
- 時間の使い方
- 組織のキャリアパス
- キャリアへのアプローチ方法
- メンタルモデルの必要性を知る
- 3年後、5年後のマイルストーンの必要性
- 1年後を意識した課題設定
- プロ意識
- タイムボックスで仕事をする
- 仕事以外での自己研鑽の価値
- 自身の理解度の検証方法
- 成果の見せ方
- メンターを探す
- お金と少しの法律知識
今の時代なら、それこそブログで知を共有する仕組みがあるので、こうしたテーマを認識さえすれば、容易に情報を集めることができる。30年前は多くの本を読む(ここは今も変わらない)か、知人の話を聞くくらいしか方法がなかった。
共通しているのは、後になって早く知っておきたかったことは何かということである。知らないのだから気づきも認識もない。そうなると早くどこのタイミングで視界に入れ、引っ掛かりを見つけるかどうかというレベルの話になってしまう。
結局は、トップにあげた『学び方の学び方』をどれだけ早いうちに身につけているかということである。優秀な人たちは、これは学生のうちに身につけているものだが。
学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)
- 作者: 樺沢紫苑
- 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
- 発売日: 2018/08/03
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る