エンジニアが確実に成果を出す技術

チームのエンジニアは多忙である。もちろん、自分も同じ。放っておくとタスクは積み上がる。何も炎上プロジェクトにいるわけではない。

とは言え、自分もアーキテクトもそれぞれ主管のタスクやプロジェクトで結果をコツコツと出している。1人だけあっぷあっぷのエンジニアがいる。

側から見れば、放置しておくと疲弊しそうだし、とは言え、主体的=裁量でやりたいという希望も持っているので、さてどうするか。

視点を変えれば、あっぷあっぷしなければいい。結果を出せればバックログは減るのであっぷあっぷから足のつま先がつんつんできるくらいになるはずだ。

イニシエーション(成果を出すための最初の儀式)

このエンジニアもそうだが、バックログのタスクを全部やらないといけないという観念から自分を解放しなければならない。これは慣れないととても抵抗感のある行為だ。

それでもやはり、成果を出すためにはこの儀式を執り行わなければならない。

はい、ご唱和。

  • 全部やらない
  • 全部やれなくても、その結果でも受け入れる
  • 出来るものしか出来ない

つまり、自分のリソースは1つで、やれるものしかやれないのだから、諦めろ、欲張るな、ということである。

優先順位をつける(成果を出す対象を決める)

次に終わらせる順番をタスクにつける。順番をつける意思決定をする。同じ順位があってはいけない。順番を付け替えるのは1つ終わったあとだけ。途中でやってはいけない。

  • 一番から順につける
  • 一番目は差込が入っても劣後させる
  • 一番目を終わらせる

時間を見積もる(自分への期待値が高いことにgkbrする)

作業時間を見積もってみる。見積もるためには何が必要か。やろうとしていたタスクの中身を知らないことに気づくのは、そのタスクにやっと手をつけてからわかることだ。

何度もそれは経験してきていることなのに毎回するのはなぜか。

  • タスクの成果物を部品に分解する
  • 部品を作る情報を洗い出す(調べる)
  • 部品を作る工数を経験則から見積もる
  • 理想時間(そのタスクだけやったら)を積算する
  • カレンダに当てはめる。
  • スケジュールをブロックする

遮断する(リソースを集中する)

一番目のタスクをやっているときには、メール、slack、その他のコミュケーションツールを遮断する。どれかに気になって眺め始めると時間を溶かすだけだ。

放っておけ。必要があれば先方から訪ねてくる。

終わらせる(一番目のタスクを)

とにかく終わらせる。話はそれからだ。

洗い出した通りの作業で出来たか。出来なければ作業分解の能力がない。現実をうけいれよ。

見積もった工数で終わったか。終わらないのは自分の能力を高く見ているからだ。現実を直視せよ。

理想時間を当てはめたスケジュールで完了したか。出来ないのは日常の非生産的な時間があることをわかっていないからだ。稼働時間8時間は残業時間を含めて、ではないか。

振り返る

成果が目の前にある。終わっている。今までのやり方では何も終わっていない。これは断言できる。

これで良いのである。

 

娘の友達(2) (モーニング KC)

娘の友達(2) (モーニング KC)

 
娘の友達(1) (モーニング KC)

娘の友達(1) (モーニング KC)