このブログについて
全く持って感覚でしかないのですがプロマネ関連が7割、オフが3割くらいじゃないかと思っているんだけど、そうなったのは2011年の春くらいのころから次第にその形態が形作られ、次第に固まっていったような、固めたような気がします。
ワタシの仕事の専門がプロジェクトマネジメントなので自然とブログに書くことは自分のテリトリーのプロジェクトマネジメントとロールとして携わるマネージャ、特にエンジニアの育成について取り上げていることが成分としては多いです。
それは戦うなら、持論を広げるなら得意分野でというのもあるけれど、平日も厭わず毎日書くことを自分に課してきたので「書きやすそうな」自分の得意分野でいくらか書いていけば書くことによって、書く前の自分の中にある経験が思考の繰り返しによって自分の考えをリファクタリングしたり、新しい観点を取り入れることで進化するかもしれないと思っているからです。
同じ分野で続けるわけですから同じネタをときどき虫干しのようにひっぱり出して来て上書きしているのではないかと思うかもしれないですが、ワタシはいつも通勤途中でネットサーフィン(死後!)してその日の朝の感性に引っかかる単語を見つけてその日の仕事前にガーッと書くスタイルです。自分の感性に引っかかるキーワードは日中や夜のふと見かけたり頭の中に浮かんだものをevernoteにネタとしてメモしておいたものを使うときもあります。そんな風にしているせいなのかどうかわかりませんが、ヤッパリネタに詰まるときがあるわけです。
そうしたとき、本当に困る。でも、それまで同じ時間隊に同じ程度のブログを書き続けてきたことが自分の文章を書くというスキルとして身についているということを実感するときでもあります。ブログを書き続けてきたことで、ネタ、キーワードを探すというスキルを身に付けられたこと、短時間で自分のロジックを組み立てられるようになったこと、そこそこの文章の量を書くことに対して抵抗感を持たなくなったこと、などなどあります。こうしたスキルは仕事でタスクで書きものを振られたり、小さな執筆をお願いされたりしてもさっと引き受けられるなど良い意味での副作用があったりするので毎日続けることは大事なことだと思うのです。
ブログを書くために自分の限られた時間を使わないといけないので、ブログを書くこともブログのネタを探すのも割とザックリ感を持たせてやっています。そうしないと、時間がいくらあっても足らないから。普段のブログを書くより大洗ネタの方が時間が掛かります。写真が多いってこともありますが。不真面目ではないけれど、ざっくりと、でもその裏では自分の経験と本や人の書くブログの持論などのなかで同意できることを取り込んだ上で書きものをしています。
ざっくりと言えば、余り物事をズバッと書いていないと受け止められるかもしれないなぁ、とも思わないこともないです。それは、ワタシ自身が本に書いてあることでもプラクティスでも人に教わることでも、「自分のこと」として考えないと何か困りごとを持つとき、自分の力で解決できない、と思っているからです。そうそう、自分の力で解決するには、自分の部を越えたものをそのスキルを持つ人を見つけて解決することも含んでいます。
そう言う意味ではワタシのブログは適当に長い文章から引っかかるものがあって、それから読み手の課題や困っていることの共通項を見つけて、自分のやり方かワタシのやり方をヒントにした上で自分に取り込んで片付ける一助になればそれで充分だし、それを一番望んでいることです。
さて、これからもこのブログは続けていきますが、ちょっと、スタイルや書く量が減るかもしれません。もしかしたら、140文字だったり、3行広告のようなものになるかもしれません。ただ、その期間は来年のある時期(具体的には未定)まで、です。
もともと、書いていることが「プロジェクトマネジメントなんてニッチですよね」と看破されておりますので読者の方は少ないのですが、それに該当するみなさま方に措かれては暫くの間、優しく応援していただければと思うところであります。
亭主敬白