2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

仕事って楽しい?

on

いつだったか、そんな話になったときにそこにいたシステムエンジニアの人たちはそれぞれが仕事を「楽しい」と思うことについて話しが移って。 一番最初に話してくれたAさんは、「何かを作っているとき。作ったものが上手に動いたとき」の没頭している時間が…

第三者は現場より高いスキルを持っていなければトラブルを識別する対象は見つけられない

on

今月は定常業務の他に、2つほどアウトプットして昨日は本当に何もしない、考えない日にしようと艦これイベントをちょっとだけ進めたり。で、手元には別に3つくらい別のタスクがあるし、先の2つのうちの一つはまだまだ継続するのでフォローが必要だったり…

「宿題やったの?」「今やろうと思っていたのに!」は壁を使って可視化しよう

on

大人も仕事で「アレ終わった?」と聞かれると「今やっていますから!」なんてつい言っちゃいますが、親と子どもも同じですね。でも大人と違って子どもは上手に説明ができないから不満がたまっちゃいます。そうなると「今やろうと思っていた」とか「わかって…

第三者はそのトラブルを識別ために何を対象とするべきか

on

割と品質を求められるプロジェクトがシステム切り替えを終え、業務のサイクルが回り始めたある日、トラブルが起きたんですね。イメージ的には、業務データのトランザクションで「意図しない振る舞いをして特定の利用者が利用できない状態となった」と。 本番…

怒りで行動しないためには反射的にものを言わず、最優先事項で意思決定するのがいい

on

昨日ですね、エレベータに並んでいたとき、後ろにいた見ず知らずの人から因縁をつけられて迷惑を受けたんですが、その場でとかそのあとの電車の中で思ったことをツラツラと。なので、今日はプロマネっぽい話より、システムエンジニアの基礎スキル的なお話な…

Wordが使えて良かった

on

諸事情があって、この歳になってDTPソフトを使うことになったんですが、そのソフトの使い方を試行錯誤しているときに思ったことが、 Microsoft Wordが使えて良かった ですね。っていうか、システムエンジニアでWordを使えないとか嫌いとかいう人信じられない…

ガールズ&パンツァー 劇場版を封切り日に観たら

off

ガルパン劇場版を封切り日に観てきました。ひとこと、ここ数年で一番良い映画。観ながらもう一度見よう、と思ったくらい。途中、何度も感情が感きわまる感じになってお父さんはもう…(涙 普段、途中で1回くらい場面転換とかでストーリーが切れると観ている…

「開発設計仕様書」を持ち出したのはプロジェクトを続けるための言いがかりなんだろうねぇ

on

開発途中で退職したエンジニアの責任 東京地判平27.3.26(平26ワ12971) はてぶが700越えですごいなーと思いましたが、それは棚に上げておいてシステムエンジニアのみなさんもかなり関心が高いことが伺えます。 ちょっと判決文を読みたいな、と思って探して…

プロジェクトマネージャやアーキテクトの育成にはなぜ「高度な目標と高度なサポート」が必要なのか

on

はじめに これまでに何度も書き散らしてきたプロジェクトマネージャやアーキテクトを先頭にシニアシステムエンジニアの自主的な育成について様々なアプローチと絶望が混濁となって結果的に当事者の主体性に帰結するロジックに嵌っているのが現状です。 他方…

あなたがマネージャならどちらのシステムエンジニアを選ぶか

on

Q1 A)ルールで決められた「何をどうする」を完璧にできるシステムエンジニア B)何をどうするを決められるシステムエンジニア A)を選んだ方 残念ながらマネージャの資質落ちでない可能性が高いと思われます。別のスキルを伸長しキャリアプランを考え直すこと…

Kindle 新世紀エヴァンゲリオン (角川コミックス・エース) 祭り(1〜14)いまなら全部勝っても700円! なので釣られて買った

off

(角川コミックス・エース)" style="border: none;" />新世紀エヴァンゲリオン(1) (角川コミックス・エース)posted with amazlet at 15.11.21KADOKAWA / 角川書店 (2012-09-01)売り上げランキング: 12Amazon.co.jpで詳細を見る (角川コミックス・エース)" sty…

システムエンジニアは「モテない!」という不快な状態を脱するために、自分にウソをつく

on

昨日、はかせ氏による #東工大生のための恋愛学入門 実況!があったんですね。直接聞きたいくらいなTLでした。 で、このを見て、これって「システムエンジニアも同じではというかこれより風邪をこじらせた感じになってるんじゃないの」と思ったです。はい。 …

濃いメンバでもできる良いチームの作り方

on

先日、タスクチームの定例ミーティングが終わって移動しているとき、ふと「いいチームになりましたよね」なんて呟いたら側にいた年配者が「そうだね」と頷いて歩いているの見てなんとも言えないいい心持ちになったのでした。 まぁ、最初からそうだったわけで…

シニアなシステムエンジニアこそ自分の持っているコンテンツのまとめサイトを作ろう

on

えっとですねぇ、シニアなシステムエンジニアって期待されていることって多いいんですね。誰から、ですって。もちろん、組織やマネージャや後輩からです。 でも、プロジェクトで日々の仕事でたまたま関連する作業があったときだけ、あーだこーだ言うくらいの…

見積もりvs実績の較差はどこから生じるか

on

増田では「社会人だったらもう少しいいペン使った方いいんじゃないか」なんてポストで盛り上がっているみたいだけど、けいおんで律ちゃんがRAMYの黄色いボディのボールペンを使っているのを見て文具売り場にいそいそと行って、隣に置いてあったRAMYの万年筆…

システムエンジニアと資格

on

システムエンジニアには2種類の人種がいる。資格を取る人と一向に資格を取ろうとしない人だ。 ちょっと言い切ってみました。はい。資格を取る人も昇給条件とかで渋々取る人もいますがごく稀に資格マニアの人もいて、そんな人を見ると素直に「すごいなー」っ…

システムエンジニアはレビューで2度死ぬ

on

設計書や実現仕様の検討資料を作成するときに、必要なインプットの情報が抜け漏れなく取り込めているか、仕様としての条件を場合分けできているか、アウトプットは要件どおり充足しているか、などなど考えながらやっていると思いますが、でも時間的制約もあ…

プレゼン資料をちょっとだけ良くする技

on

プレゼンの資料の体裁に時間をかけてつくるのは本末転倒で、そんなことに時間をかけるよりは中身をブランシュアップさせたいですよね。 でも、見る側はなぜ書きになるし、見かけが悪い方のプレゼンの資料が内容も整理されていたなかったり城町だったり、一人…

コミケにサークル参加するプロジェクト計画を立ててみる

on

人は人に自分の経験として持っている暗黙知を外に出して表現するすることで形式知に変換プロセスを経験することができます。さらに後進に伝える経験は自分に知識を再投入することと後進からの問いに応えることで知識の理解をより深くすることができます。 と…

【改善版】【Apple認証 (Made for iPhone取得)】 Anker 第2世代 高耐久ナイロン ライトニングUSBケーブル iPhone 6s/iPhone 6s Plus/iPhone 6/5/iPad Air/ iPad mini/ iPod用 絡み防止 耐熱アルミコンパクト端子 (ゴールド 0.9m) A71360B1posted with amazle…

ご注文はプロジェクトマネージャですか?

on

いや、違うんだ。プロジェクトマネージャは「誰」ですか、なんだ。そんなプロジェクトにしないための話。 そのプロジェクトは結果的に次のことをプロジェクトマネージャに据えたかったシステムエンジニアにすることがなかった。だから、誰ひとりプロジェクト…

プロジェクトチーム崩壊

on

なんだかんだ言って、プロジェクトのチームは「やるときはやる」ものだと思っていました。少なくともワタシのチームはそうでしたし、私にはそう見えていました。 とあるプロジェクトで、今思い起こせば小規模のプロジェクトをいくつも経験してきた技術には長…

意見や質問が出るファシリテーションをするには

on

とっさの振りで上手に対応できる人とできない人がいますよね。ワタシだって上手にできるときもあるし、うまく返せないときもあります。「そうですねー」とか言っているときはジャスト、今、なう、考えているんですよ。だから急かさないでね。はい、お応えで…

看做す力で客先常駐を良い経験に変える

on

システムエンジニアの客先常駐。うーん、あなた次第で良い経験を得ることもできるし、時間をお金に変えているだけにもできる。そう思います。多分、ブログとして取り上げるなら、どっちか片方の立ち位置でポジショントークすればいいのだろうけれど、ワタシ…

伝えたいことを伝えるためにスライドを作るときに気をつけたい3つのこと

on

「○○さん(ワタシのこと)がすごいのはわかりました。でも…」 今ではずいぶん前になってしまったけれど、講座のアンケートに肯定してるのか拒否されているのかどう扱って良いのかわからないコメントがありました。当時は、ワタシの会話術も、スライドの構成…

変更されないWBSはヤバイ

on

ご存知のとおり、プロジェクト計画は、その具体的な実行はさまざまな制約条件や前提条件、そのプロジェクトの特性から選択されたシステム開発手法の選択などを考慮された上で、成果物を作成するための作業を分解されたものであることは、このブログを読まれ…

「優れた研究論文の書き方」をつかってプレゼンのスライドを作ってみたらよかった

on

朝からバタバタしてこんな更新の時間になってしまったのですよ。原稿を見直してちょっとずつ直したり、地域の連絡を取り持ったり、某さんとメッセしたり、とある議事録を確認したり、電柱の防鳥ケーブルが下がっていたので電話会社に連絡を入れたり、病院に…

指示待ち人間より「疑問に思わない人間」の方がひどい

on

ワタシ「どうしてこんな仕様になっているんですか」 ご担当「○○さんから引き継いだだけだから」 えっと、こんな経験ありませんか。あ、ありますか、同志ですね、同志! 頭にくるとかそんな次元超えて呆れるというか。なんか、もう喉からいくらでも言いたいこ…

プロジェクトマネジメントの世紀

on

プロジェクトマネジメントはいつから進化が止まってしまったのか。 PMBOKの初版は1996年の発行だから20年になるわけだ。そのPMBOKも1996年版と2000年版では全く別物ではあるがプロジェクトマネジメントのエポックメイキングとしては1996年版の初版本がでたこ…

学習を続けられないシステムエンジニアがしなければならないのは自分を置いている環境を知ること

on

システムエンジニアにはオンオフを問わず、継続的な学習が必要です。これは学生が入社を希望してワタシと会う時には必ず伝えていることです。幸か不幸か、同じ部署に配属された新入社員にも継続して取り組むように伝えています。そしてその学習は退職するま…