一番やさしい課題管理 −課題はどうして発生するのか−
前回の 一番やさしい課題管理 −課題で管理する情報を決める− のおさらいは、課題管理で管理したい情報の項目を決めたことでした。その課題管理の項目に「プロマネ本を読む」を具体例として記入してみたところまででした。
【例3】
項番 概要 起票日 起票者 希望解決日 1 プロマネ本の読書が遅れている 2015年5月3日 ワタシ 2015年5月4日
この課題一覧でわかることは以下のとおりです。
- 課題が1件あります
- 課題は、読書が遅れていることです
- 2015年5月3日に「ワタシ」が初期登録をしました
- 2015年5月4日までに読書を終わりたい
さらにこの課題から次のことが想定できます。
- 起票日が「2015年5月3日」で翌日の「2015年5月4日」には課題を解決したい
- 課題解決希望日が翌日で、課題解決を急いでいる
ゴールデンウィークは「プロマネ本を読む」以外にもやりたいことがあるので、5月4日に読書を終わりたいという希望があります。起票日の「翌日に解決したい」という気持ちを汲むことはできますが、この課題はどうして発生したのでしょうか。
課題はどうして発生するの?
ところで、課題管理は課題管理それだけで行う活動ではありません。もしかして頭の中に「?」が浮かんでしまいましたか。
なぜ、課題が発生したかを思い出してみましょう。
プロマネ本を読む予定を立てていたのに「飲み」に行ってしまい、計画した作業を「やらなかった」のでした。これが課題が発生した直接の原因です。
【例11】プロマネの本を読む
Milestone ID マイルストーン 先行WBS ID 作業量(8時間/日) 計画開始日 計画完了日 実績開始日 実績終了日 進度(±) M-1 本を入手する 1-3 0 5月2日 5月2日 _ _ n/a WBS ID WBS 先行WBS ID 作業量(8時間/日) 計画開始日 計画完了日 実績開始日 実績終了日 進度(±) 1 プロマネの本を読む n/a 3.0 5月2日 5月4日 5月2日 _ _ 1-1 プロマネ本を選ぶ n/a 0.25 5月2日 5月2日 5月2日 5月2日 0 1-2 本を買いにいく n/a 0.25 5月2日 5月2日 5月2日 5月2日 0 1-3 本を買う 1-1/1-2 0(1-2に含む) 5月2日 5月2日 5月2日 5月2日 0 1-4 本を読む 1-3 2 5月2日 5月4日 _ _ -0.5 1-5 感想をブログに書く 1-4 0.5 5月4日 5月4日 _ _ _
計画した活動を「しなかった」ことにより、「課題1」が発生したのです。つまり、活動の結果−−多くの場合は計画した出来高に見合う活動をしなかったことにより−−、計画より小さな実績をまねき、課題が生じた、ということです。
【例3】
項番 概要 起票日 起票者 希望解決日 1 プロマネ本の読書が遅れている 2015年5月3日 ワタシ 2015年5月4日
この課題も、「読書を計画どおりにしなかった」ために、発生したのです。