一番やさしい課題管理 −早急な期日指定は一度はうたがう−


前回の 一番やさしい課題管理 −課題はどうして発生するのか− のおさらいは、課題を管理しなければならなくなるのは「計画した出来高に見合う活動をしなかった」ためであることを確認しました。


いま、課題一覧は下表のようになっています。

【例3】

項番 概要 起票日 起票者 希望解決日
1 プロマネ本の読書が遅れている 2015年5月3日 ワタシ 2015年5月4日


前回では、課題一覧に書かれていることより一歩踏み込んで以下のことまで想像しています。

  1. 起票日が「2015年5月3日」で翌日の「2015年5月4日」には課題を解決したい
  2. 課題解決希望日が翌日で、課題解決を急いでいる


この想像をしたところで、「疑問を持てるかどうか」が一つの視点になります。それは、

  • 課題解決希望日の「5月4日」が妥当なのか
  • 本当に「5月4日まで」解決が必要なのか


という観点で、です。言い換えると、5月4日に終わらないと「何が起きるのか」を理解できているか、ということです。


結果的には、この課題解決希望日は見直されることになります。それは、「1-4」の計画完了日を含め計画自体が見直されたからです。

【例14】プロマネの本を読む

Milestone ID マイルストーン 先行WBS ID 作業量(8時間/日) 計画開始日 計画完了日 実績開始日 実績終了日 進度(±)
M-1 本を入手する 1-3 0 5月2日 5月2日 5月2日 5月2日 n/a
WBS ID WBS 先行WBS ID 作業量(8時間/日) 計画開始日 計画完了日 実績開始日 実績終了日 進度(±)
1 プロマネの本を読む n/a 3.0 5月2日 5月4日→
5月5日
5月2日 _ _
1-1  プロマネ本を選ぶ n/a 0.25 5月2日 5月2日 5月2日 5月2日 0
1-2  本を買いにいく n/a 0.25 5月2日 5月2日 5月2日 5月2日 0
1-3  本を買う 1-1/1-2 0(1-2に含む) 5月2日 5月2日 5月2日 5月2日 0
1-4  本を読む 1-3 2 5月2日 5月5日 5月3日 _ -0.75→
0
1-5  感想をブログに書く 1-4 0.5 5月5日 5月5日 _ _ _


WBSが見直されたので課題一覧も(人的に)連動して見直します。

【例4】

項番 概要 起票日 起票者 希望解決日
1 プロマネ本の読書が遅れている 2015年5月3日 ワタシ 2015年5月5日


この事例から学ぶ必要があることは、早急な期日で「いつまでに」と制約条件が付けられたら「本当かな」「どうしてかな」と疑問を持つことです。