チームの神様

年度末はその組織の会計期間だから、新しく期が始まると新しい期の目標を立てたりするのもお仕事です。

メンバなら新技術を覚えたい、役割をステップアップしたい、など自分の成長を第一に考えて目標を立てれば良いですし、マネージャの立場から言えば

「どんどん成長してねー♡」

です。

チームを作るのは誰か

組織の中でチームを編成するとき、そのチームを作ると意思決定するのは誰でしょうか。

すぐにわかりましたか。経営者ですよね。経営に寄与してほしいから機能を分割したり、新規に機能を設けたりするわけです。その結果がチームです。

チームの存在理由は何か

では、そうして作られたチームはなぜ、チームとして組織の中に存在するのでしょうか。

前述から引っ張れば、経営に寄与することを期待されている機能としての役割を果たすため、です。

チームができれば、チームの存在意義があるのです。

チームの目標を立てる際に、チーだが第一に考えるのはチームの存在理由を実現しているかどうか、です。それがわかる目標を立てる必要があるのです。

総花的な目標は役に立たない

大きな組織になると、トップダウンで年度の事業目標が掲げられ、部門にそれを実現するための具体的な施策が求められます。

事業の目標は経営者のポエムですから定性的で且つ株主にコミットする定量的な数値を出すものです。

それをトップダウンで詳細化していく中で中間マネジメント層のポエムとアレンジにより目標は総花的になっていきます。

なので、毎年同じような目標や同じような曖昧さが満載になるのです。

チームのマネージャは基本に立ち戻る

上のマネージャと同じような目標を立ててもいいのですが、そうするとチームのメンバも同じような曖昧でパッとしない目標を立ててきます。

それでいいのかな、ということです。

いいわけないので、back to the basicと基本に立ち戻りましょう。

・チームの存在理由は何か
・チームは組織の機能を達成しているか
・より貢献するために必要なことは何か

 目標を設定したら、この3点でもう一度セルフチェックをしましょう。こうして読み直してみると、チームの存在理由はチームにとって立ち戻り、判断する際の基準となる

「チームの神様」

なのです。