カンバンは雑に始めた方がいい

カンバン、そう、ホワイトボードに縦に2本ラインを入れて都合3分割して、左からTodo(やる予定の作業)/Doing(やり中の作業)/Done(終わった作業)と配置するアレです。

付箋紙を用意して、Todoを書き込んで作業を着手したらDoingに、作業が完了したらDoneに付箋紙を作業した本人が動かします。作業をメンバなら誰でも見られるようにすることで作業の進度を可視化できるようになります。

付箋紙(=作業)はメンバが自分でやりたい作業を選びます。作業をメンバ自身が選ぶことで、特定技術を特定のメンバに割り当てないことから属人化を防止する効果があります。

とまあ雑に説明するとこんなところです。カンバンとの出会いはかれこれ5年以上前ですけれど、プロジェクトの期間中にずっと使ってもらって、カンバンで得たい効果を持続するには雑に始めた方がいいかな、と思います。

雑にとは、冒頭の線を2本入れてTodo/Doing/Doneの3分割だけ、から始めるということです。3分割で始めたあとはメンバに好きに変えていいよと言い続けることだけすればいいです。印象に残っているプロジェクトが2つあって、どちらも気づいたら3分割で始めたカンバンは別物になっていました。

カンバンをメンバから始めようと言ってくれればどうぞ、どうぞ、と眺めるだけにしますが、チームの作業の進度が思わしくなかったり、作業上必要な意思伝達でチグハグなところがあったらカンバンでどこに問題があるかをチーム全体に投げ込んでしまうのがいいです。チームの問題なので。それで気付くんですよね。見えるので。誰かがどうする、こうしよう、と動き始めたら大丈夫なんですけれど。そうするともっと細かく作業のステップを知りたくなるんですね。違うな、知って欲しくなるんですね。ここまで進んだら、連携しましょう、とか。

印象に残っている2つのチームはどちらもプロジェクトの特性を取り込んで、作業プロセスを組み込んだカンバンになっているところが共通項と言えるかな、と。見た目は違いますけれど、たくさんの列に分けたところが違っているのがチームとして見えるようにしておきたい作業のステップになっているんですね。それで作業の状態を共有して次どうするかをチームで判断していく、と。

カンバンは雑に始めるんですが、プロジェクトとしては契約があるので進捗報告をしなければなりません。ここは雑にすると進捗の不整合が出て後々面倒なので報告相手に応じてレポートをします。

付箋紙だけで進捗管理をしているとあとで実績が見れないので電子データにしておきたくなるのですがここはお好きなツールでやっておけばよくて、それこそ報告業務を担うプロマネ(=PO)が情報収拾をカンバンから拾えばいいし、手が回らなければそれを代替してもらえるバジェットを渡せばいいので。

カンバンで可視化を続けるポイントは、チームの情報共有のそれこそメンバたちの掲示板になるようにカスタマイズしまくってもらえばいいのです。そうですね、マイカンバンになれば。グッズが貼ってあったり、資料が貼ってあったり、全体スケジュールが貼ってあったり、メンバの顔写真やイラストやキャラクタでチケットオーナがわかるようになってたらいいカンバンかな、と。

 

 

カンバン仕事術

カンバン仕事術