【続】タイヤ交換奮戦記 ランフラットのスタッドレスがない!
これまでのタイヤ交換のインターバルなら2年に1回の交換だったところを今年の春は前後にローテーションして(タイヤの向きがあるのでクロスでローテーションはできない)半年延命させていたのですが流石に冬は無理だなと思って11月末にコストコに行って手配をしてきましたがそう易々とは買わせてくれないのがタイヤなのです。
結果的にこちらのスタッドレスを買いました。
11月末に手配を決めたのはネットで調べたら、キャンペーンをしていてコスト会員の更新でもらえるタイヤクーポンより5400円分のコストコプリカを貰えるからです。
でも、今思えば11月初の方が良かったかもしれないし、1週間後だった方が良かったかもしれない。まあ、手配をかけてしまったので仕方がないですが。
ランフラットのスタッドレスがない
11月末だしまだ冬本番でないからランフラットのスタッドレスはあるだろうと余裕かまして行ってカウンターで調べてもらったら唖然…。
「ミシュランの205/55/16ランフラットの在庫は」
「ちょっと待ってください…申し訳ありません」
「Yokohamaは」
「ブリジストンは」
「申し訳(略」
「聞いたところですと世界で雪が降っている国に持って行ってしまって、残りの100万本を日本で取り合っているとか」
「(グローバルSCMのせいか…需給調整すげえな。さすがグローバル企業!)
さあて、どうしようと。ここで帰ってしまった方が結果的には良かったのかもしれませんが。
「(じゃあ夏タイヤ買うか。どうせ3月には夏タイヤが必要になるし…
でもな、冬に大洗に行きたいじゃん。冬タイヤ必要じゃん。今まで
行けなかったじゃん。どうしようかな)
(ちょっと待って。ランフラットじゃなければいいのでは!普通の
パンクするやつ。スペアは載せていないけどさ。JAF呼べば
いいんだし。滅多にパンクしないし!パンクしたらしたとき)」
「ランフラットでないスタッドレスならありますかね」
「ちょっと待ってください…ありますね。少しですね」
「それ手配して」
「いいですか」
「ヨロ」
取付
取付は入荷ごの最速の週末に。手配からほぼ1ヶ月ですね。早朝の外気温が3度以下のことが増えてきたのでタイミング的には良かったかと。
タイヤは¥136,800-でしたが、取付クーポン、窒素ガスクーポン、タイヤ廃棄料、ストアクーポン、プリカで込み込みで¥133,740-なり。
夏タイヤを廃棄して、今のホイルに付け替えです。サードパーティのホイルにつけようかと思って聞いてみたら、輸入車のホイルは取り扱いをやめたとのこと…えぇぇ夏タイヤ買うときはどうしよう。
もう1週間待てば
実はディーラーから冬のアクセサリのDMが手配後に届いていて、開けてみたら冬タイヤがホイル付きで16万円台!ピレリだった思いますが。どうなんでしょうねピレリのスタッドレスは。
早々に古紙収集の袋に投げ込みました。
次は
ヤフオクで純正の中古ホイルでも買って夏タイヤを買うかねぇ。さて数ヶ月あるので。

MICHELIN(ミシュラン)スタッドレスタイヤ X-ICE 3+ 195/65R15 95T XL 705230
- 出版社/メーカー: MICHELIN(ミシュラン)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る