co-project management
プロジェクトを取り巻く内外の関係
プロジェクトはそのプロジェクトに適用するプロジェクト管理手法や開発方法論が大きな管理方針としてい続けられるので大きなウエイトを占めるが、実際はそれをリードするプロジェクトマネージャの性格に左右されることの方が大きい。プロジェクトマネージャとチームの関係で言えば、プロジェクトマネージャが専制タイプならトップダウンでワークをコントロールすることになり、協調型ならチームが効果的に働けるような“雰囲気”を作ることにも注力する。最近のアジャイルなプロジェクトであれば、よりメンバが自律して活動し、チームとしてプロジェクトをキャリーする。
ステークホルダの関係で言えば、プロジェクトチームは、スポンサやプロジェクトチームの組織やビジネスパートナなどのプロジェクトに関する組織体と様々な課題に対して向き合い解決を図るが、アジャイルなプロジェクトならプロダクトオーナをプロジェクトチームに引き込み、同じチームとしてバックログの実現に注力する。
チームでプロジェクトマネジメント
先に記したプロジェクトに纏わる関係を述べたのは、プロジェクトは今だ大半を占めるであろうプロジェクトマネージメントの管理手法であるウォータフォールをそのままでは立ち行かなくなることが、実際の大型案件でのプロジェクト中止が知らされることからも裏づけされてきており、何らかの手を打たずに続けることは大きなリスクであり続ける。とはいえ、大型の開発案件で育成遡上のアジャイルを適用するも技術者の数と質の問題から現実的でないだろう。やはり、ウォーターフォールは捨てられず、それをベースにscrumなどの開発手法の一部でも取り込み、プロジェクト管理の上に載せる開発プロセスをカイゼンし、適用することが現実であろう。チームはそれにより、よりプロジェクトを主体的に運営するリソースとして一人ひとりが関与し、co-project managementという協調型のprojectマネジメントに踏み出すことを決意するしかないであろう。
- 道具室(アプリとか)
- 図書室
- 作者: 入間人間,ブリキ
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2011/07/08
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 145回
- この商品を含むブログ (50件) を見る
- 音楽室(PCからリンクをクリックするとき、PCにiTunesが入っているとアプリケーションが起動します)
画像は、amazonでのお買いもの。テキストリンクは、itunesでのお買いもの。
- 視聴覚室
- 調達室
I-O DATA HDD 外付けハードディスク 2TB USB2.0/静音冷却ファン搭載/パソコン 日本製 HDE-U2.0J
- 出版社/メーカー: アイ・オー・データ
- 発売日: 2010/02/05
- メディア: Personal Computers
- 購入: 40人 クリック: 229回
- この商品を含むブログ (265件) を見る