心理的に不安やストレスを持ち込ませないために避けたい3つの性質

お疲れ気味の専門家をお昼に誘って、鰆を食べる。デパ地下で買う西京漬の鰆はここ1年くらいの間に切り身が小さくなった。それに比べると何倍も大きい。色々と条件は違うのだろうが歓楽街なのに、と思う。

お疲れ気味の専門家は、定食を待つ間、今抱えているプチプロジェクトでの思いを片っ端から話し出す。一部のパートに参加させてもらっているので、その方の尽力は理解している。自分からもやってよかったと思っていることと感謝を伝える。

話はちらこちらに飛ぶが少し前に、チームのメンバとその方とのプロジェクトがあった(そのときは自分はそのプロジェクトにjoinしていないかった)。

そのときのプロジェクトは続いており、それを対応することになっているのだが、全くもって『どしてこうなった』としか感想がわかない。ある意味、スキルセットのないメンバが手をつけて万歳していたところで、その方が無理くり格好をつけた状態だ、と表現すればいいだろうか。

それを拾い、立て直す自分の身にもなってほしいが、仕事である。

その立て直すプロジェクトと絶賛お疲れの原因になっているプチプロジェクトでのゴタゴタを聞いていると、特に短期で成果を作っていくチームの中に入れない方がいいキャラクタがある。

  • いい人と思われたい
  • 批評しかしない
  • 周りの人の時間に敬意がない

いい人と思われたいメンバがいたら注意しよう。外からあの人はいい人だと思われたいから、タスクを振ると自分のスキルもスキルレベルも棚に上げてなんでも引き受けてしまう。結果的に、進捗がやばくなり、周りもそれのリカバリで引き摺られる。

批評しかしないメンバがいたら、即、退場願おう。プロジェクトの時間は有限であるから手を動かさないメンバはいなくてもなんら影響しない。もともとな誰がどうして入れたのか、そこの考え方の方が問題かもしれない。この批評しかしないメンバは昭和のおじさんぽいが中堅でもいるので注意が必要である。

周りの人の時間に敬意がないメンバは、プロジェクト最適化というか場合によってはその道の段取りしかない状況に合わせた全体の進行があったとしても、それに合わせず、都度、自分のペースに引き摺り込んで周りの進捗を遅らせる元凶となる。進捗のイナズマ線のマイナス方向で一番引っ込んでいる担当がそのケースが高い。このメンバは、自分のペースで理解して、思うところをやるので、すでに周囲は済んでいることを繰り返しさせ、時間を無駄にさせることに自覚がない。

こうならないためにも、キックオフでプロジェクトの共通の価値観を説明し、それにコミットできるメンバだけに絞った方が何より心理的に不安を持たないので良い。

 

 

燕人の匠 深型ボウル 24cm FB-24

燕人の匠 深型ボウル 24cm FB-24