お得!ドラム型洗濯機に交換!楽しみー、『これは取り付けできません』からのドッタンバッタンの水漏れ、修理、修理
検索してみるとどうやら2006年に発売していたSHARP ES-TG60Fの調子が悪いとワイフから相談があった。1回か2回くらい修理を頼んだと思う。発売当初に買っていたとしたらかれこれ14年も使っていたのか。
日常に溶け込むとそれが当たり前で壊れることを想定しなくなる。
それで次世代(大げさ)の洗濯機を選定にどこに見にいくかを聞いてみたら『コストコ』と。感覚的にはコストコかヨドバシだったのでコストコに。
内心、ドラム式を使ってみたいとは思っていたが何分にもお値段が高い。上をみるとびっくりしてしまう(買えないわけではないがその分他に回したい)。ネットでアイリスオーヤマのドラム式の新型(新興家電アイリスオーヤマの奇策、乾燥なしのドラム式洗濯機に隠された狙い | 日経 xTECH(クロステック))が出ていたの思い出した。
現行の洗濯機にも乾燥機能がついていたがほとんど使ったことがないんじゃないだろうか。だから、うちの洗濯機に乾燥機能は不要なので、アイリスオーヤマのドラム式はニーズにフィットしているなと思っていた。
コストコには4種類くらいあってSHARPかどこかの元日系メーカは15万くらいで、別に置いてあったLGの洗濯機もいいお値段していた。LGのは洗濯機が2階建になっていて(意味わからない)あげ底みたいな下の部分でも小物を洗濯できるというもの。なんか発想が好きではある。
その中にアイリスオーヤマのFL71があって、超お手頃価格。コストコは型遅れだと耳にするが洗濯機でのイノベーションは起きていないから無問題である。

アイリスオーヤマ ドラム式洗濯機 温水洗浄機能付き 左開き 幅595mm 奥行672mm 7.5kg FL71-W/W
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- 発売日: 2018/12/07
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
確か期間限定で3000円くらい値引きもあって、6万台だった。
ワイフにいつもは高いモデルを勧める自分がいいじゃないのというと、機種が少なくて選べないから他も見たいとご所望される。
実は、最初にヨドバシに行ってアイリスオーヤマがあれば見て、その帰りにコストコで値段を見て買えばいいかと思っていたところにコストコが先になったので、ヨドバシもあるかもと想定していたらその通りになったので直ぐに行こうとご提案。
ヨドバシに行ったときのランチの顛末は過日のブログに書いてあるので読んでいただきたい。2度といくか、あの店はと思うくらい身銭を払って勉強させていただいた。
話を戻して、ヨドバシで色々と見るといいお値段であることを理解したらしい。あとは欲しい機能を確認して、元のコストコに戻ることに。
コストコの入り口にある家電売り場でスタッフに手配し、次のものもお願いする。
- 本体 65000円くらい
- リサイクル 家電リサイクル券 5830円
- 保険(5年に延長) 2000円
- 蛇口等取り付け 3000円くらい
- 配送はヤマトの引っ越しの方(宅配ではない)前日に搬入時間帯の連絡ある。
なんだかんだ本体+1万円くらい。でも7万円台くらいなので、現行型の縦型の普通のお値段価格帯の1/2だから良いお買い物である。
翌週末に配達を頼み、前日に時間の確認の電話があって、待機していると二人でお届け。
リサイクルすることを確認して、最初に現行の洗濯機を持ち出す。アイリスオーヤマの洗濯機の梱包から出すまでの間、お掃除しますかと言われて、ちょっとお掃除。
日頃ワイフが掃除をしているので拭き直す程度でおしまい。気になったのは、一部に水漏れっぽい形跡があったところだが、それはてっきり以前のかと気にしていなかったのが間違いの元だったとは…。
搬入を終えたら、ヤマトのお兄さんから、蛇口の形状が取り付けできないタイプなので『繋げられません』と。
取水をできないと排水も電気のコンセント、アースも一式のサービスなので、と。
なるほど、そうだよねー自分でもサービスを設計したらそうするし、わかりましたと。
お兄さんはコストコに連絡して、取り付け料の処理を確認してくれる。
ちょっと待って、その取り付けられませんっていう情報、受け取った取説にもないし、コピーもなくてどうすればいいかわからないじゃない!
気づいた自分、えらい。
運転席で運転席で待っているお兄さんに、さっき説明してくれた図の資料欲しいんだけど言って、電話が終わるまで待ってと。そうか、助手席のお兄さんがメインなのか。
伝票の裏なんだね。(コピー取ってもよかったんだけど)未記入の用紙くれるというのでありがたくいただく。
折り返しでコストから電話があると。それでお兄さんはお仕事おしまい。
クロネコは作業品質も対応も安定していますねー。
折り返しでコストコのお姉さんからすまなそうな声で電話があり、取り付け料は次回来店時に返金とのこと。気にしていたのは洗濯機の返品だったようだが、りさいくするで持って行っってもらったし、新しいの欲しいので、一旦は蛇口を付け直す方向で、と意思をご連絡。
ここからが未体験アドベンチャー
ホムセンに行って洗濯機用水栓取り付け金具を買う。
取り付けてみると接続のネジのところからから水が滲む(写真はメーカを変えたあと)。
説明書を読み、なんど付け直してやってもだめ。
夜も更けたので翌日、別のホムセンで違うメーカを買うことに決めて、ネットで調べる。
作業の仕方はyoutubeにカクダイのチャネルがあってここでお勉強。
ホムセンに行ったら調べていたカクダイ(カクダイ 洗濯機用 取替簡単ニップル 呼13 自在水栓 対応 給水ホースをワンタッチ接続 水漏れ防止ストッパー付き 金属製 772-004)があったのでそれと念のために他のパッキンセットを買って、仕切り直し。

カクダイ 洗濯機用 取替簡単ニップル 呼13 自在水栓 対応 給水ホースをワンタッチ接続 水漏れ防止ストッパー付き 金属製 772-004
- 出版社/メーカー: カクダイ(KAKUDAI)
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
サクサクと取り付けてみると今度はハンドルから水漏れ…。
作業の仕方はyoutubeに動画があってここでお勉強。
素晴らしい。動画万歳。
こうした知らない作業を動画で確認できるの、素晴らしい。
またまたホムセンに行って、パッキンを買う。温水の方から漏れていたから、温水の温度で劣化したのだろう。
で、古いし、常温の方も変えることに。
あれ、もしかして水漏れの跡ってそういうことか!

SANEI 【水栓の水漏れ補修】 水栓上部パッキン 呼び13水栓用 PP42A-1S-13
- 出版社/メーカー: SANEI(旧社名:三栄水栓製作所)
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
汚れをぬぐってしまったけれど、パッキンを覆っていた金具にも銅が錆びたような色がついてたので劣化してたようだ。
週末の述べ2日、実質1日を使うことになったが、新しいスキルを身につけられたのでまあいいか。
コストコのお姉さん、無事取り付け完了です!