ストーリーを語れるエンジニアでなければPMになれない

一兵卒のエンジニアからプロジェクトマネージャ(PM)やプロダクトマネージャ(PdM)になれるかどうかの条件にプロジェクトをスタートするにあたり、その

『プロジェクトのストーリーを語れるか』

 という条件がある。条件というよりは、これから始まるプロジェクトが終わるまでのライフサイクルで起きる様々なできことに纏わる設定を含め、語ることができるかが問われる。

プロジェクトのストーリーを語るとはどういうことか。

1つは、プロジェクトを完了させる=成果物とそれを補完する中間生産物や成果物でないプロジェクトチーム向けの補足資料をつなぎ合わせることができるということである。

契約に記載の成果物だけ作ればいいと思っているのは甚だ間違いである。それでできるというPMがいたらそれは、成果物に対して記載するコンテンツをクリープさせているだけではない。本来成果物に入れる必要のない内部資料まで成果物としてしまうことで、内部資料に当たる資料に瑕疵担保責任を広げるというリスキーなことをやっているのである。

2つ目は、プロジェクトの特性を把握して、適切な工程や開発サイクルに分割できなければならない。プロジェクトを一本槍の、一気通貫でやるということは、ある意味ビックバンプロジェクトのようなものである。全部ができてから、これが欲しいのかと初めて顧客に尋ねて正解を得られなければどうなるかは想像に難くない。

プロジェクトの不確実性が高いとか不確実性のコーンの図を出すまでもなく、設計自体が仮説なのであることを認識しているかどうかPMやPdM自身が暗黙に問われているに過ぎない。

仮説を検証するためには早々に実装することが唯一の手段であるから、それを実現する計画が必要なのである。超大型のプロジェクトであればあるほど、期間が長ければ長くなるほど、頭出しの局面でToBeを実体験させることを企てる必要がある。

これも、ストーリーを語るという文脈なのである。

あなたはストーリーを語れるエンジニアだろうか。

 

 

プロフェッショナルは「ストーリー」で伝える

プロフェッショナルは「ストーリー」で伝える

  • 作者: アネット・シモンズ,Annette Simmons,池村千秋
  • 出版社/メーカー: 海と月社
  • 発売日: 2012/11/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 1人 クリック: 8回
  • この商品を含むブログ (2件) を見る