エンジニアとリーダー論、若しくは基礎的なこと

 ここ数日、エンジニア向けのフォロワー、リーダーあとマネージャーについてのエントリを見かけて、ついついブコメを残したらIDコールされたりして、

「(何かやってしまったか)」

と焦ってみたり、

「(それどうなか)」

と思ってみたのでちょっとおさらいしてみた。

リーダー

発想できる個人の概念を得られる人である。この発想の概念化には洞察力が必要となりり、洞察力を得られる人はほんの一握りしかいない。

そうでなければ、つまり充分供給されているなら、これほど 世の中にリーダーが必要とされないはずだからだ。

リーダーは率先して進む方向を示す。

洞察で得た概念に率先して進む以上、洞察力から得た概念の一番の理解者でなければならない。

リーダーが洞察で得た概念を疑っていては誰もそのリーダーが示す思いを受け入れようとは思わない。

リーダーは、先頭に立ち、発想で得た概念を表し、将来起きる期待と最悪の結果を承知の上で人の前を歩む。

将来起きるだろうこと良い期待と最悪な結果。どちらも今知ることができない先を感じ、予見不可能なことを予見するスキルが必要だ。

 

リーダーに必要なことは次の資質だ。

  • 他人に進む方向を示す。
  • 目標を理解している。

 

マネージャー

マネージャーはマネジメントをする役割を担う人だ。マネジメントは組織として行うもので、組織の目標を達成するために組織のリソースを活かしそれを実現しなければならない。

そこから導き出されるのは、リソースを最大限に、つまり、有効に活用することだ。

リソースにはヒト・モノ・カネがあり、どれも采配により有効に活用できたり、効果がないどころかマイナスにだってなりかねない。

優れたマネージャーは意思を持つリソースである人を有効に活用するための環境を作る。

環境づくりには次の観点がある。

  • どのように動機付けを行うか
  • 確認を行う頻度はどうか
  • どのように最高に褒めるか
  • 最大限に貢献してもらうための良質な教育

これらの環境づくりを行うためには、一人ひとりの特色を発見することが前提である。

サーバント

さらにサーバントであるためには次の資質が必要である。

  • 困難な問題を前に耳を傾けることが出来る。
  • 伝えたいことを具体的に指し示す。
  • どうしたら他人に貢献できるか自分の位置をずらして考える。
  • 見合う価値がないと思っても存在を認める。
  •  自分が何者かをわかっていて、自分自身であろうとする。
  • 導く能力を持っている。

 

 

エラスティックリーダーシップ ―自己組織化チームの育て方

エラスティックリーダーシップ ―自己組織化チームの育て方

 
サーバント×サービス(1) (ヤングガンガンコミックス)

サーバント×サービス(1) (ヤングガンガンコミックス)