カンバン の検索結果:

「IT業界の人月商売、多重下請けがもたらす45の害毒」で学ぶインバスケット思考

on

…を売ればいいじゃん。カンバン、JITだってそう。 41 経営がリスクを取ることに不慣れ 人月毛訳でもリスクマネジメントしますよ。 42 いつまで経ってもマーケティング力が身につかない 強みが価値になるならどこでもやっていますよ。 43 当面大きな案件にならないため、最新のITトレンドに無関心になる 小さな案件だから、案件をたくさん取らないといけないんだから、顧客の関心事には注意するでしょう。 44 自らのビジネスでITを使ったイノベーションが生まれない イノベーションは普通に…

信頼から得られる裁量は、自由という対価なのかもしれない

on

…小さなWBS、朝会、カンバン、定量的評価、作業品質、そんなことを書いている、気がする。言葉だけを取ると、とってもルールに厳しい小うるさそうなオジサンっぽくおもうかもしれないけれど、その通りでもあるし、そうでもない。 どっちつかずとか、気分屋なのではなくて、相手の成果に対する信頼度で使い分けているだけなんだ。 分類するなら、この人がダメなら自分がやっても難しいのだろうとか、実質ワタシの変わり身、だとか、そう言ったほどの信頼を寄せている人のグループとそれ以外のグループに分けて応対…

学び続けなければいけない一つの理由

on

…ジャイルのスクラム、カンバン、TiDD、朝会、ふりかえり、ケプト、レビュー、研修、コミュニティ、読書会などなど、これらは夫々に興味を持ったから実際にやってみたと言う理由が実際に手を出すコトに繋がるわけだし、それはワタシの中である意味直感的に選択しているだけなのかもしれないのだけれど。 ただ、その直感で、今、目の前でやらなければいけないことを、今まで経験して自分のものにしてきた手段を見渡したうえで足らないモノを見極めるという選択をするということは、自分とときどきは向き合って事実…

もうすぐ50歳も近いのに、初めての聖地巡礼に「ガールズ&パンツァー(GIRLS und PANZER)」の大洗に行ったら思いのほか面白かった

off

…。ずっと端の海賊船のカンバンのお店で借りれます。お店のお姉さんに「借りれますか?」聞いたら、「午前10時〜3時間と午後1:30〜3時間なんです。今だと2時間も借りれないですよ。」とお姉さんの方が申し訳ない風に気を使ってくれているような。「1時間30分もあればいいかな。小さい街中だし。」と思ってレンタル料500円と返却保証金1000円を渡して、外へ。アウトレット、駐車場の中を通ってはいけないきまり、なのだと。裏手が道路に面しているのでそこから出てまずはパチリと。はい、西住殿です…

エンジニアの責任の取り方

on

…りたくない ワタシはカンバンをやるようになってから、仕事はアウトプットごとに分解してその分解した仕事をタスクで定義してそのアウトプットの仕様を決めてからタスクをアサインするように変えたんです。それまでが先に書いたようにタスクを塊で渡すと終わらない人がいたから。それで懲りてというか、後のつじつま合わせが大変だったから「もう二度とやりたくない!」とこの人の仕事の仕方のために苦労するのはもともとのロールの範囲ではないと思ったのですね。ただ、そのプロジェクトチームで、その中の作業のし…

エンジニアが「これでいいのかなぁ」と思ったとき判断は間違っているものです

on

…すが、チームの運営はカンバンを導入していたり、朝会をやっているのでどっちかとえばリーン開発に分類するのが今のチームの姿を表していると思います。いや、分類することに意味はないんですけどね。そんなチームの運営にケプトも取り入れていて、割と大目にやっています。そうだなー、実態は、隔週1回くらいかなー。そんな感じです。 実際にプロジェクトを動かすのはチームのメンバなので、実務ではタスクのテーマの建てつけまでに関与してあとは「みんなよろしくー♡」にして箸の上げ下げまでは口を出さず各メン…

IT系男子が2014年3月14日のマイルストーンをDoneするための戦略的リカバリプランの策定並びに実施の依頼について

on

…グテープで区切って、カンバンを作って、そこにポストイットで詳細化したタスクを貼っていきましょう。カンバンは、To Do、Doing、Doneの三つに区切ります。そこにタスクのポストイットを貼り、作業の進捗で遷移させます。 重要なタスクはショッキングピンクを使用するなど、目立つような色を利用すると効果的です。2014年3月14日の朝には、アウトプットを渡すチケットのみが残っている状態になっていなければなりません。各位、奮闘しましょう。 その他注意事項 あくまでも、ベンダ側として…

考え方を変えさせようとしても変えられないから、そうしないと仕事を進まないしくみに変えるのである

on

…理をするやり方から、カンバンとtracやRedmaineのようなチケットシステムでタスクのアサイン、進捗の管理を変えるように。 人は経験したモノしか受けれいない それは、管理の手段を新しいツールで代替させているから何ですね。Aで実現していたことをBというツールに取り替えてやっているだけ。だから、Bというツールを使うことに移行出来れば何ら問題もなくAでやっていたことをBでやることが出来るわけです。 そうは言っても、慣れ親しんだAというツールからやったことがないBというツールに取…

明日のことを語るエンジニアは信用できないけど、昨日までのことをきっちりやったエンジニアだけが信頼できる

on

…の話です。 「ねぇ、カンバンやっているんだって?」 「そうだよ。カンバンいいよー。」 「じゃあ今度見せてよ。」 「おーけー。都合のいいときに声を掛けてよ。こっちは最近は落ち着いているから。」 「これから大丈夫?」 「なんだっけ?」 「カンバンの見学の件。」 「あーそうだった。良いよ。」 「じゃあプロジェクトルームに行こう。」 ピーッピー。ガチャ。 「さぁ、入って。そこの入退室帳に記入して。」 「じゃっじゃーん。これがチームのカンバンデース!」 「へーホワイトボード使ってるんだ…

エンジニアが2014年の初めに技術書を読むなら“リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営”を薦める理由

on

…くてもどかしくても、カンバンを使えば自分で手に入る情報の範囲でだけど、プロジェクトを俯瞰することが出来るようになるからだ。そのための“カンバン”というツールが手に入る。はじめてカンバンに触れるなら、挿絵のまま試してみたらいい。テンプレートとして使ってみたらいい。その点、挿絵がカラーな電子書籍版は参考にしやすいだろう。 エンジニアとの特性なのか、−ワタシ個人は嫌いだけど−、バグが出たら、トラブルになってから対処すればいいと思っているエンジニアがわんさかいる。そうしたエンジニアに…

プロジェクトマネジメントはウォーターフォールもアジャイルも統合される

on

…ジャイルはスクラムとカンバンをイメージしていますけどネ。アジャイル、プロジェクト計画を作らない、とか思うでしょ?それに相当するモノは作っている、と思うんですね。インセプションデッキはプロジェクト憲章とかプロダクトバックログは開発テーマとか。進捗管理はカンバンとか。品質管理なんてしっかりチケット切れっていうじゃない。 このプロジェクトは何を作るのか、その概念を書き記すのがウォーターフォールだけどアジャイルならインセプションデッキだ。インセプションデッキの方がプロジェクトの目的を…

プロジェクトチームの中のプロセスを作るのはメンバを守るためなんだ

on

…ろ、スクラムにしろ、カンバンにしろ、エンジニアがインプットをプロセスとツールで変換してアウトプットするという所作は変わらないものです。顧客の品質要求、プロジェクトチームの所属する組織文化、プロジェクトマネージャの志向、チームメンバの考え方、など、一つの所作を取り上げても多くのプロジェクトがあるのに何一つ同じプロセスというものは存在しないのは、プロジェクトは唯一無二であることを表す側面なのでは、などとそんなことからも思ったりもするものです。 ワタシはプロセスをワタシが経験したり…

タスクの進捗は視えるところに貼っておけ

on

…始めていることです。カンバンやチケットシステムを取り入れていないプロジェクトなら、MS projectやEXCELのWBSにタスクを追加せずに始めるようなものです。 これは、そのチームでアサイン状況を知らない人から見たら、その人はタスクに携わっているにもかからわず、空いているように見えるんです。これで何が拙いかと言えば、“急な割り込みがねじ込まれやすい状況を自ら作っている”ということなんですよ。 すべてのタスクが自分たちのプロジェクトチームでコントロールできているならそんな心…

プロジェクトマネージャが残業ゼロを実現するためにしたこと

on

…このプロジェクトも、カンバン、チケットでのTiDDを採用していたんですね。カンバンも、TiDDも使ったことはなかったメンバばかりだったけれど、数か月経ってだいぶ慣れていたんですね。 その上、タスクの定義、due dateのオーダに基づくタスクの完了日の日程調整、担当のアサイメント、レビューのしくみがルーチンワークとして成り立っていたんです。ほんと、思いますよ。日々の刷り込みって大事だ、と。 別に、カンバンやTiDDでなくてもいいんです。ウォーターフォールでもいい。兎に角、採用…

プロジェクトマネジメントは“計画事業制御”だよなぁ、と思いながらプロジェクトをコントロールすることの意味を考える

on

…けない。 過日、 「カンバンやチケットをやっているですよね?」 「うん、やっているよ。いいよーカンバン。」 「それ実物見せてもらえませんか。」 「お!いいねぇ。見せてあげるよ。都合の良いときに声かけて。」 「じゃあ、明日の朝、声かけます。」 「今からイイデスカ?」 「じゃあ、移動しよう。」 「これだよ。カンバンは一般的にToDO/Doing/Doneっなんだよ(書きカキ)。」 「で、このプロジェクトでは、それぞれをプロジェクトのプロセスがあるのでソレに合わせてアレンジしている…

タスクの作業時間を“理想時間”で見積もることはdeliverableの高速化とメンバの意思疎通を増す

on

…プロジェクトチームにカンバンを取り入れたとき、メンバはカンバンを知っている人はわずかで、tracにしても数名だった。彼/彼女らは、WBSの名前は知っているし使ったことはあるけれど、タスクをなぜWBSで管理したいのかという目的を知っている人はいないんじゃないか、と思わざる得ないスキルレベルだった。 ワタシはいろいろと思案し、全体のシステム開発手法はプロジェクト全体での管理がウォーターフォールだからそれに合わせるとしても、担当プロジェクトのシステム開発手法としては、ウォーターフォ…

プロジェクトチームでケプトをするとメンバ間のコミュニケーションを深められるハッピーループに

on

…でした。これ、狙ってカンバンを強制的に導入したり、朝会をやったり、担当業務を固定化しないようにアサイメントを替えられるようにしたり、と「これまでしてきたことの現れだなぁ。」と思って少しうれしく思ったですヨ。 Problemもいくつか出てきましたね。やっぱり、コミュニケーションと言えばひと言で片付いてしまうんですが、プロジェクトで作業をするときの段取りが変わったときにあやふやなところがあって、また、そのあやふやな手順が第三者の管轄であったところでその曖昧さが作業効率を下げたので…

これから苦境のプロジェクトへ向かうエンジニアの君へ −生還者からの餞の言の葉−

on

…ileのscumとかカンバンとかを半分実験的な感覚で導入して立て直した経験から言えば、ウォーターフォールがダメとかSIビジネスがダメなんじゃなくてやっているエンジニアの方に課題がいろいろあるんでしょうに、と思わざる得ないんだけど。 彼のウォーターフォールのシステム開発が上手くいかなかったプロジェクトは、scrumを採用したからうまくいったわけでもないし、“ウォーターフォールがダメだから”上手くいかなかったわけじゃないんですね。それはツールとしてのウォーターフォールを使うコツが…

なぜ、カンバンをチームのプロセスコントロールで使用しているか、とかその思いをチームに伝えるということ

on

…みよりいいんです。 カンバン万歳! チームでは、ホワイトボードにマスキングテープを縦横に貼って区切り、ポストイットにタスク情報を書き込んで使っています。写真を載せられればいいんだけれど、まぁ、諸事情があるんでご容赦を。 先に書いたのですが、兎に角、一見で全体を把握できることがカンバンの魅力です。カンバンが好きなところは何ですか、って尋ねられたら、勿論、「俯瞰できるから。」なんですよ。 何かあれば、カンバンの前に行って状況を把握できるんです。何もなくても、カンバンの前に行ってど…

ホントの可視化とは“次の”行動を誘発する

on

…だから、TiDDとかカンバンとかがもてはやされるんですよ。 たとえば、壁に張り出されたカンバン、良いですよね。パッと現状が把握できて。今どこにいるかわかって。それもその看板があるところに行けば誰でも見られるし。 で、そうした情報共有だけなんでしたっけ?って話です。「オレここまでやってるよ。」とか、「Doneしたぜぇ!」とか「トラぶって困ってるの……」だけですか。 いや、違うんだと思うんですよ。タスクがここまで進んだ、とか、足踏みしている、って言う状態を知るのはものすごく大切な…

越境せよ!「リーン開発の現場」出版イベントに行ってきたよ。見どころは3章カクテルパーティーと4章のプロジェクトプロジェクトボード #リーン開発の現場

on

…に期待しているのは“カンバンによる大規模プロジェクトの運営”と書いたところではあるのでその観点で、翻訳者の“みどころ”から選べばこの2枚のスライド。大規模プロジェクトならではの、プロジェクト全体を俯瞰するボードのレイアウト。これをネタに如何に自分のプロジェクトのニーズを取り込んでカスタマイズし続けるか。 それを支えるのはカクテルパーティーというなの、個別のscrumチームのカンバン。 この2つをビジュアルでお勧めしてもらったことだけで、渋谷まで行ってきた甲斐があった。 リーン…

back to basics

on

…動になっていないならカンバンを使おう。それも壁やホワイトボードを使った人手を掛けた、しくみに。もちろん、TiDDとしてのtracは継続するのだけれど、メンバが触れるチケットは一時的にポストイットに置き換えよう。 視覚で認識し、指で感触を得て、腕を使ってポストイットをタスクの進捗に合わせて動かそう。それを裏では、TiDDに入れておこう。 チームの成長には試行錯誤とトレースが必要で チームは勝手に育つものではないんだ。アホなマネージャはリーダがいれば勝手に育つしチームの課題もリー…

仕事の分担で不公平感が出てきたらひと手間掛けてもカンバンで見える化を

on

…見えるしくみ それがカンバンなのです。はい。 自分“だけ”とか周りは気にしてくれない、とかは、自分と周りのメンバと対峙しちゃっているわけです。なぜ、対峙しちゃうかって聞かれれば、それはそこにお互いをしるためのプロトコルに相当する情報がお互いに欲しいインタフェースで流通していないからです。手持ちに余裕があるかもしれないし、手から溢れているかもしれないのにその状況を交換することが出来ないから自己ループして勝手に思考が負の方向で自家発電しているんですよ。 なら、それを交換するブリテ…

エンジニアならツールに拘るのではなくツールで実現できるか見極める力が必要なんでしょ

on

…ジャイルのスクラムやカンバンがあったとき、どちらかと言えばアジャイラーの方がその気があると感じている。特に去年まではそれ=ツール推しを強く感じた。 ウォーターフォールの悪い所ばかり立て並べ、滝の画像を写し、ウォーターフォールをdisる一つのパターンにすることが勉強会や祭りで盛り上がる手法のように。でも、今年から少し風向きが変わったような印象を受けた。去年までのようなdisり大会なんてすっかり忘れたようで、そんなことよりアジャイルのスクラムやカンバンで結果を出そう、とそんな風に…

アジャイルがダメだとかウォーターフォールがダメだじゃなくて、何を大切にするかで判断したらいい

on

…うちょっと上手にコミュニケーションを取ることを大切にしたいと思うなら、スクラムのデイリースタンドアップミーティングを取り入れたり、カンバンを取り入れたりすることが出来るんだ。 スクラムだって規律を求めるんだよ。ガチガチじゃないけれど、必要な規律は必要なんだ。それはウォーターフォールのプロジェクトに資産があるじゃないかな。それを、必要なところだけに削って使えばいい。 大切なのは、自分が何をプロジェクトの成功のために大切と思い、何を取り入れ何を捨てるかテラーリングすることなんだ。

ウォーターフォールとアジャイルの未来

on

…スクラム(=朝会)やカンバンなどを取り入れるなどウォーターフォールのプロジェクトだからこそ、変化していくことが必須なのではないか、と思います。 そう考えると、2割か4割かは、ウォーターフォールからアジャイルに思想の変革が必要になることは必須で、今の内から、アジャイルって何?を学び、準備しておいた方が良いでしょう。一つ気を付けたいことは、アジャイルに“かぶれ過ぎるな”、ということです。ウォーターフォールの計画駆動型のプロジェクトマネジメントがプロジェクトの成功を約束してくれない…

恋愛にも効く!Running Lean 実践リーンスタートアップで学ぶエンジニアが明日からパワーアップする10のポイント

on

…もで中止可能/ 継続的デプロイ/ 2段階検証/ 課題を理解する(解決に値する課題か)/ ソリューションを決定する/ 定性的に検証する/ 定量的に検証する ITエンジニアであるなら自分の作業は常に見える状態にしておかなければなりません。エンジニアリングなのです。実行前にプロセスを明らかにし、そのプロセスを追って今どこまで進んでいるか、なぜ滞留しているのかが見える状態にしなければエンジニアリングとは言えないのです。カンバンはそれ自体をやってみると本当に効果が実感できるしくみです。

プロジェクト管理は手間を惜しまず

on

…ポストイットを張る“カンバン”やバーンダウンチャートやマスタースケジュールを紙に大きく伸ばして印刷したものを貼って実績を書き込むなどある。デジタルならMicrosft Projectや従来のExcelなどのアプリケーションを使う方法もある。プロジェクトを管理する目的は、もちろん、プロジェクト内をコントロールする目的もあるし、スポンサーの顧客に対しての説明責任があるから、情況を共有するためにサマライズする道具としての目的もある。 デジタルの悩ましさ、アナログの悩ましさ デジタル…