2015-01-01から1年間の記事一覧

伝えたいことを伝えるためにスライドを作るときに気をつけたい3つのこと

on

「○○さん(ワタシのこと)がすごいのはわかりました。でも…」 今ではずいぶん前になってしまったけれど、講座のアンケートに肯定してるのか拒否されているのかどう扱って良いのかわからないコメントがありました。当時は、ワタシの会話術も、スライドの構成…

変更されないWBSはヤバイ

on

ご存知のとおり、プロジェクト計画は、その具体的な実行はさまざまな制約条件や前提条件、そのプロジェクトの特性から選択されたシステム開発手法の選択などを考慮された上で、成果物を作成するための作業を分解されたものであることは、このブログを読まれ…

「優れた研究論文の書き方」をつかってプレゼンのスライドを作ってみたらよかった

on

朝からバタバタしてこんな更新の時間になってしまったのですよ。原稿を見直してちょっとずつ直したり、地域の連絡を取り持ったり、某さんとメッセしたり、とある議事録を確認したり、電柱の防鳥ケーブルが下がっていたので電話会社に連絡を入れたり、病院に…

指示待ち人間より「疑問に思わない人間」の方がひどい

on

ワタシ「どうしてこんな仕様になっているんですか」 ご担当「○○さんから引き継いだだけだから」 えっと、こんな経験ありませんか。あ、ありますか、同志ですね、同志! 頭にくるとかそんな次元超えて呆れるというか。なんか、もう喉からいくらでも言いたいこ…

プロジェクトマネジメントの世紀

on

プロジェクトマネジメントはいつから進化が止まってしまったのか。 PMBOKの初版は1996年の発行だから20年になるわけだ。そのPMBOKも1996年版と2000年版では全く別物ではあるがプロジェクトマネジメントのエポックメイキングとしては1996年版の初版本がでたこ…

学習を続けられないシステムエンジニアがしなければならないのは自分を置いている環境を知ること

on

システムエンジニアにはオンオフを問わず、継続的な学習が必要です。これは学生が入社を希望してワタシと会う時には必ず伝えていることです。幸か不幸か、同じ部署に配属された新入社員にも継続して取り組むように伝えています。そしてその学習は退職するま…

理想のエンジニアより3つの役割から選ぶほうがいいんじゃない

on

理想的なエンジニアでありたい kurainの壺 TLに流れてきたのでざっと読んでみたら先日の「そんなにプライベートを犠牲にして大丈夫?」のエントリを書いた人だった。ブクマしてコメントだけ残したんだけれど。 理想のエンジニア 若い人は「みんな偉いなぁ」と…

レビューアの方に向いて聴こう

on

文が作った文書を他人に見てもらうことはとてもストレスを感じたり指摘されることが恥ずかしいと思っていませんか。こんなネタを月曜の朝から振るワタシだって他人に自分が作った文書を見てもらうことは得意ではありませんし状況や文書を見てもらう人によっ…

相手から話してもらえるようにネタを振れるようになると異性のお友達が増やせる

on

最近、隣駅側のパン屋さんに通うようになって、先だって他にお客さんもいないところを見計らってやっとお店の奥さん?と思われる方とおしゃべりなど。このお店はアニメには出ていない(はず)のになぜか聖地巡礼の同人誌に取り上げられていたり、棚にファン…

DevOpsっより開発と運用が共闘した方がいい

on

facebookに書き込まれたDevOpsについての意見を読み終わってDevOpsって「結局どうよ」と思ったんですよ。多分、90%以上のシステムエンジニアにはまた何かやってるなーとかそもそもDevOpsの名前はネットで見たことがある程度なんじゃないかと。ある一部だけで…

若いうちに闇でもいいから研究テーマを持っていた方がいい

on

ワタシが仕事をしている中で、自分が興味を持ったことを会社が先回りしてお膳立てしてくれたりするなんてないんだと、あるとき学習したのでそれ以来自分の将来像を考えたり、それをできるようになるために時間とお金を充てたり、次の要求を見つけたりするこ…

失敗プロジェクトを語り継いでも意味がない

on

数多のプロジェクトは始まりがあり、終わりがあります。それはプロジェクトが有期限性の特性を持っているから。昨日もまたいくつかのプロジェクトが終わり、今日またいくつものプロジェクトがスタートするのです。 ISO9001が普及したようにPMBOKも市民権を得…

システムエンジニアの体調をヘルシーに保つためのtips

on

しまった、お付き合いで出したものが通ってしまった。プレゼン自体は大したことないけどあとあと面倒くさい…。それにプレゼン聴く人の一人はそのネタを知っているというハンデ。といいつもどんなプレゼンのスライドにしようかなんて考えているんだからワタシ…

全体を見るときは楽観主義で、日々は悲観主義で

on

日々のプロジェクトを回すプロジェクトマネージャは、プロジェクト全体を見るときは楽観主義の目線で物事を見るようにしたほうがいいです。 だいたい、プロジェクトのスケジュールを作るときにはプロジェクトを完了させるつもりで作っているのですから。 い…

受託脳なシステムエンジニアではプロダクトマネージャには向かない

on

数年前からリーンやスタートアップが取り上げられるようになってそれを追いかけるようにプロダクトマネージャのタイトルがついたエントリや本がちらほら出てくるようになってきたように感じています。 プロダクトマネージャー制度を導入するにはどうすれば良…

プロジェクトマネジメントうぃる

on

計画 ・仕組みを理解していることと、制約を制約としてただ受容するか制約を味方にするかで対応が全く変わる ・WBSの「アクティビティの右隣に成果物を書け」 ・WBSを展開するときに「成果物を記載する列をはじめに入れておきましょう」 ・想定どおりにいか…

未来につなげるためにプロジェクトの報告会を開こう

on

プロジェクトが終わったあとの報告会での風景。そのプロジェクトはいろいろあったけれど結果的にはQCDは計画どおりだったので成功プロジェクトなんですが。 そのPMはここ数年プロジェクトマネージャを担うようになってきた中堅のシステムエンジニアでプロジ…

制約は自分を縛るものではなくひらめきを呼ぶ味方に変えられる

on

今朝、「(お、この設定いいかも!)」と閃いたんですが、もうちょっとイメージアップして企画に持ち込もうと思って忘れるとつぎいつ思いつくかわからないのでevernoteに_φ(・_・したわけです。はい。 この一連の中でワタシの8ビットの灰色の脳細胞の中で起き…

自分が学んだ古い情報だけで意見を言ったり振舞うのは老害ですからね

on

昨日のWBSのエントリは、とある本を手に入れたのでそれを読んでネタにしたんですが、時間の合間あいまにページをめくっていると1章の途中で「これWBSで本の終始が貫かれているのでは…」と気づき戦慄しながら読んでいます。 心半分は「いまさらWBSなんて」と…

いまさら聞けない上手なWBSの展開の仕方

on

WBSとは、Work Breakdown Structure の略称です。日本語にすると作業分解構造です。そのままだな。 ところで中堅のシステムエンジニアがプロジェクトのサブリーダになって担当するブロックのWBSをPMから詳細に展開するように指示がでて、「WBSを作ったのを見…

ネットにはシステムエンジニアの判断力を鍛える演習問題があるよという話

on

世の中、いろいろなご意見を持った方々がいてそれをど受け止めるか、と。例えば昨日はこんなことがありましたね。 AppBankからenishに熱い何事かが吹き荒れ騒ぎが拡大→(追記)元関係者から真相が暴露されるの巻→(追記)消されたのでこの辺に魚拓でも置いて…

【演習問題】プロジェクトチームにアーキテクトがいない場合のリスクを述べよ

on

ずっと前、開発時期には小〜中規模程度のプロジェクトのプロジェクトマネージャをしていたときのこと。そのときはプロジェクトの最適化をしたら「こうするしかないな」と思ってやったけれど、これを読んであとから思えばあのやり方がよかったんだと思い出し…

たたき台のたたき台を作る習慣がパフォーマンスを上げる

on

最近、一から作ることなくなったような…と思ったけど、よく考えたら書物を頼まれていたことを思い出した。危ないあぶない。えっと、一から作ることがなくなったように感じたのは一から何かを作るときに「コピー用紙」を使って頭の中でブレスとしていることを…

欠けている思考と抽象化

on

欲しい人の次元でイメージするチカラで書いた「欠けている思考」で必要になるスキルはものごとを「抽象化」するスキルなんですが、思ったよりできる人が少なぁと感じています。欠けている思考に必要な抽象化するスキルは、対象の事柄から共通的なことを見つ…

欲しい人の次元でイメージするチカラ

on

一昨日の プロジェクトは複数のシナリオでリスクを洗い出す と昨日の 先を読む理由 を書いた後、そういえばこの記事は 先を読む理由 のリスクを洗い出す時にシナリオを使うので「順序というか関連があるんだよなぁ」と思いついたけど仕事をしている間に記憶…

先を読む理由

on

無性に眠くなるときは風邪の兆候なんですよ。目の奥がしんどくなるというか。さらに胃が重くなったらそれは危ない。これに対抗するには睡眠が一番なんですが、長時間寝るのは好きじゃない、いや風邪なら睡眠が必要だけどまとめて取る必要なないと思うのでち…

プロジェクトは複数のシナリオでリスクを洗い出す

on

ワタシ「見積もりは何か前提があってこの提案になっているんじゃないのかな」 提案SE「いえ、やることは提案書にかいてあるとおりです」 ワタシ「いやね、その提案がね、あなたしか知らないことがあるような気がするんだけど」 提案SE「そうですか」 ワタシ…

システムエンジニアは売れるコンテンツを持っている人だけが生き残れる

on

蛇蝎、拿獲、禍根、権高、瞞着、厭悪、慙愧…朝から何を書いているかとうか、読んでいる本で知らない言葉の意味を調べた履歴を拾ってみただけなんですが。わかる人には何を読んでいるかわかると思いますけど。 知らないことばかりですね。常々、そんなことば…

育成対象者には育成者ドリブンとなるような仕組みが必要なのはなぜか

on

ワタシが学生の頃はいざこざを繰り返す歴史からは何も学ぶことができないと思っていました。若かったから考え方がとても極端な気がしますし、そんなことを考えていた背景には日本史なり世界史は覚えるのが大変で好きではなかったということがあったからかも…

開発メンバをdisるマネージャはその器でないことを自ら親告している

on

この3連休は秋刀魚漁をしている人が多いのでは、何て思っていますが提督の皆さんの成果はいかがでしょうか。なかなか思うように秋刀魚が捕れなくても艦娘を責めてはいけません。なぜなら、 ・作戦に参加することを決めているのは提督自身だから ・艦隊の編…