価値

自己満なエンジニアは明日のバリューを毀損する

『今のままでできるからいいや』と頭を過るときはないだろうか。 自分の持っているスキル、つまり仕事で提供する価値はそれまでに身につけていた技術を使う。実際、持っているスキルで成果を出せる。出来上がったアウトプットを眺め、思ったようにできている…

業務運用を作れる価値

担当になった業務の現状を聞いたら、なんというか、まあ、ダメダメだったので一から、ではないこともないが、結局、その業務の後ろ盾になる規程やら付属の様式やら規程を運用することで実現したい業務そのものを全部作り直すことになってしまった。 その業務…

捨てられるエンジニア

ある教育コンサルタントと会話しているときに、昨今の終身雇用に対する経営者のギブアップの先の話になった。 headlines.yahoo.co.jp 人月商売のSIerの経営者は、採用難でビジネスの頭打ちに危機感を覚えているのだという。 『何を言っているのだ』とつい言…

『自分で考え、判断して、行動する』チーム作り

プロジェクトマネージャやリーダが、チームのエンジニアに 『自分で考え、判断して、行動して欲しい』 と思う機会は多いかも知れない。数日前にランチを誘われたマネージャもパフォーマンスが悪いエンジニアのことについて愚痴のようなことを言っていた。 そ…

CEOがエンジニアを手放すかを考えているときに考えている2つのこと

CEOはそうそうエンジニアを手放したいとは思っていない。特にここ数年来のエンジニア不足は。スタートアップや10年未満のネームバリューが育っていないサービサーならことさらである。 それでも、CEOはエンジニアを手放さなすかを悩むケースがある。そのとき…

『あなたの技術はもういらなくなった』と切られる時代へ

ドイツは労働者の権利を守りつつ、そこそこ上手くやっている(内情は知らないがそう見える)。 引用 ドイツの労働時間規制から何を学ぶか 大重光太郎 同じようにできないのは色々とご都合があるのだろう。 経団連の中西会長は、企業が今後「終身雇用」を続け…

意識低い系エンジニアこそ価値の居場所を作る

カンファレンスや勉強会に参加しているようなエンジニアを十把一絡げに『意識の高い系エンジニア』だよと聞いたときは、そういったように見えるのかと思ったことがあったが、『お前もな』と言われたときは『はっ、何いっているの』と思ったのは事実だ。意識…

エンジニアが当たり前にできることに価値を見出す人がいることを知る

自分の経験や専門から言えば、当たり前なことしかやっていないし、それに対する評価はあまり高くつけない。だから、それに価値をつけていない。当たり前なことには関心が低いが自分のやりたいことには期待値を自ら高めるので期待値分をかさ上げして高く売れ…

平成最後の年末年始は友人と互いにエンジニアとしての価値を見つけてはどうか

今年、ここ数年の略歴からいくつかを掻い摘んでまとめたポートフォリオを整理して提示する機会があった。まとめたポートフォリオを提示したとき、ポートフォリオに対する価値は、それを書いた自分より、それを見て潜在的なニーズを持っている方が価値を認め…

システム開発とシステム運用とどちらが価値を増やせるエンジニアになれる機会があるか

エンジニアが仕事、つまりプロジェクトに参画する1つの括り方として、新規又は再構築によるシステムリプレースのシステム開発をするシステムインテグレーション(以下SI)とリリース後のシステム運用、維持、改修を何うアウトソーシング(以降OS)に分けら…

SIerのエンジニアは自分の組織ではやれないと言っている限り価値は理解できない

顧客やユーザと対話することが価値とか、ドキュメントを作るより動くソフトウェアを作ることに価値があるとか、契約を盾にして交渉するより顧客と一緒になって働くくことに価値があるとか、作った計画どおりに作るより必要なものを必要なときに作る方に価値…