2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

マネージャの情報収集術 2017年秋

ふと、自分が情報収集しているポインタがすっかり変わってしまったと気づいた2017年の秋。 秋とは言っても、3シーズンのスーツをクールビズが終わる最終日に着て行ったら早朝は涼しくてまだ良かったけれど、帰りはまだ蒸し暑くてダメっぽい。夏の上着とトラ…

仕掛かり中のお仕事フローを把握せよ

仕掛かり中を増やすと作業負荷が見えなくなり更に仕事が増えるんですよ。だって、ギブアップしないんですから。で、大抵は溢れかえった状態で誰かが見つけるんです。ボトルネックになっているって。 いや、それボトルネックじゃないし。 そうなった原因を、…

ひとかどのプロジェクトマネージャは風邪をひかない

「ひとかど」かどうかは他者が勝手に感じることなのだろうけれど、プロジェクトプロジェクトマネージャとしての役割がプロジェクト計画書で設定したQCD(品質、コスト、納期)であれば全戦全勝なので嘘にはなるまい。設定したQCDを実現することはそれほど難…

マネジメントはアジャイルを受けれられるか

PMBOKの第6版の目次を眺めて何気なく改めて思ったことはマネジメントという活動をコントロールする考え方の有無と捉え方の違いがあるな、ということです。 ぼんやりとした表現なので伝わりにくいと思いますが、書いている本人もまだ曖昧模糊としているのでこ…

PMBOK6thでアジャイルを導入しようという顧客と青ざめるSIer

on

PMBOKの第6版が出てました。PMIの会員ならPDF版がダウンロードできます。 第5版が紫色の表紙でしたから、まるで白書っぽい。もしかしたら中表紙なのかもしれない。 ちなみにPDF版で776ページあります。第5版が同じPDFで633ページでしたから、140ページも増…

事業会社の IT部門の内製化は経営者が先送りするので進むわけがない

電車の中で読み始めたら乗り換えやらなんやらで読むにはちょっと読み直したほうがいいかと思うくらい理解しづらかったのは多分、読み手の問題だからどうでもいいのだけれど、事業会社のIT部門の内製化について「そうなるかねぇ」と思ったので。 d.hatena.ne.…

40代を超えて社外技術交流しないエンジニアの市場価値はゼロである

どこで何を技術習得するかは別のエントリを読んでいただくとして、エンジニアとしての興味をくすぐられるような気づきを得たり、知識として理解したことの正しさを確かめたり、身につけた(つもり)の知識を素振り(実際に使ってみること)の機会を作ったり…

ネコ種族のエンジニアは納期という時間とWBSで創る空間を意識した仕事ができない

プロジェクトをゲームで見立てたとき、ーあ、よくそういう例え話をするんですよ。エンジニアのキャリアもそうです。あれもドラクエのようなゲームだし。いや、人生そのものがゲームだし、ルールは先に教えてくれないところが難易度が高いというか、レベル上…

チームの成長はロールの成長を優先しなければならない理由

on

某所で「マネージャのミッションが売り上げからチームの成長にシフトすればチームメンバの成長にフォーカスしたアクティビティに変わるのでは」という問いかけがあって、「(うーん、それ10年前からやってたよ)」と内心思ったけれどそれいうと話がクローズ…

disらない、同意する、選ばせる、描いて見せる

プロマネやマネージャの仕事をしていて困るというかなんとかして欲しいのは、納期ギリギリになって初めて見せられる資料ですね。いやー、ほら、いつも言っているじゃない。今朝も聞いたじゃん。見せてよって。どうしてもっと早く見せてもらえないの、と言い…

顧客とエンジニアの未熟なコミュニケーションでは忖度してはいけない

なんというか、いくら歳を取っても知らない言葉が次から次と出てくるというか、一部の方はよくご存知ですよね。一部の方だけしか知らないからメディアは物珍しくて取り上げているのでしょうけれど。 ええ、忖度の話です。辞書を引いてみると忖も度もどちらも…

悪意を持った○×△の使い方

普段、お仕事で資料を作るときに物事を評価することはよくあると思います。評価する対象を列挙して、評価項目を設定し、評価対象の評価項目毎に評価をします。 実際に表にすると以下のようになります。 |評価対象|評価項目1|評価項目2||評価対象A|○ |× ||評…

エンジニアが無能な管理職を回避する方法

日本では部下を持つ役職に付くと管理職と呼ばれるようになります。組織にもよりますが、係長で部下を持つところもあれば課長になって部下を持つところもあるようです。組織というお家の家風で組織構造の違いがあるのでしょう。 その管理職の方の名刺の裏面を…

エンジニアの生産性も稼働率もマネジメントの指標にはならないことをマネージャ自身が気づかないのはなぜか

プロジェクトマネージャはプロジェクトの目的を達成するためにプロジェクト遂行に必要なリソースを確保して、プロジェクトの目的の一つである納期に契約に記載されたアウトプットをプロジェクトに求められる要求品質を満たして納めるための活動にフォーカス…

エンジニアはどうしてやることがなくなると心配になるんだろう

「開発チームのやることがなくなってしまったらどうしよう」と心配していたらそれはしなくてもいい心配ですよ、とお話ししてもやはりエンジニアは何かをしていないと割り込みでタスクを突っ込まれてしまうから…とアサインされたタスクの期間を目一杯使うのは…

決めないエンジニア

飲みながらアーキテクトの愚痴を聞いていたんだけれど、そのアーキテクトはこんなことを言っていたんですね。 「聞いてくださいよ、自分たちのプロダクトを作るのに要件が決まっていなければ手がつけられませんとか要件を出すのは私ではありませんとかいうん…

トラックナンバーとハネムーンナンバーと新しいナンバーに耐えられるチーム運営をするためにマネージャがしておくこと

ある週明けの朝一に、プロジェクトチームのプロジェクトマネージャ役のエンジニアが今にも泣きそうな声で電話をかけて来たんですよ。大のオトナが早朝から、それも泣きそうなくらいに声を震わせて、です。尋常じゃないことはすぐにわかります。 「すみません…

PMの後任に指名されても困らないようにチームのSPOFを潰せ

マネージャのみなさんと是非とも共通理解を得たいと思うのですがよろしいでしょうか。 計画した予算や期日どおりに推進できるエンジニアがいたら最大級の待遇をしてあげてください。 放置したままでプロジェクトが計画した予算や期日に終わることはありませ…

計測していなければ見積もれませんし、無理な工期短縮を断れません

この記事を電車の中で読んだとき、正直、こんなことをされてはプロジェクトマネージャやってられないなーと思いました。 employment.en-japan.com ブコメでどんな反応なのだろうかと思って見たら、過去に酷い経験をされたエンジニアが多いようで人気のあるブ…

上辺だけの再発防止策がエンジニアをスポイルしていく

作業ミスをすれば再発防止策を暗黙で求められるので作業ミスをした方も決まりきったように再発防止策という名のアクションプランを添えて双方の担当は手打ちをするのがすっかり様式美になっている今日この頃ですが週末にトラブルを起こしたエンジニアの方々…

35歳SE、次世代の生殖活動をしないと愚痴を言われる

今朝も神様がなかなか降りてこない…。さて、昨日で連続2400日らしいですが今日も平常運転です。 システムエンジニアの35歳定年説というのがありますが、なぜ35歳なのかと言う所の新しそうな考えが降臨されましたので信者の皆様にシステムエンジニアとしての…

進行を妨げるステークホルダーは同じ船に乗せてしまえ

ステークホルダーの多い会議体を1人のメンバに任せているのだけれど、だいぶ難儀をしているにも関わらず思うように進捗しないように見えたので声を掛けてみたんですね。 もちろん、報告を受けている範疇では把握していたし、ステークホルダーについては先の…

爪を切る行為とプロダクト開発

毎週末、早ければ金曜日くらいから爪が伸びてキーボードをタイプする際に気になるようになるのです。なので土曜日の朝の今時分に爪を切ります。 この、爪を切るということが幾つかある行為の中で無駄だなぁと思うのです。できれば爪が伸びなければ爪を切ると…

エンジニアのモチベーションを下げる技術

個人的にはモチベーションという言葉はあまり使わないようにしているんです。多分、ブログのエントリでも避けているつもりだけれど。 【どういう意味?】 意欲の源(みなもと)になる「動機」のことです。 【もう少し詳しく教えて】 モチベーション(motivatio…

勉強不足なことは無茶振りする

ブコメした見積もりのエントリのテーマを取り上げようと思っていたのですが、もしかしたら読み違いもあるかと思ってそのエントリを読み直してみたらそんなこともなったのでどうしたものかと一旦棚にあげたらどうでもよくなったのでした。 多分、あの見積もり…

SEは夢を見るか

まーたSEをdisるコラムかと思ったんですけれどね、なんとなくスルーせずに読み始めたら違いすぎてズルッと滑りそうになったですよ。まったく。 itpro.nikkeibp.co.jp なれる!SE が好きだったんですねぇ。ちょっと親近感。谷島さん、のみましょう、とお誘いし…

品質やマネージャの迷惑な指摘と嬉しいコメント

という標題をつけて書こうとしていることってハック的な印象より黒魔術的なものになりそうな予感がマンモスするんだけど、まあ、いいですよね。火曜日ですし。 例えば組織内のレビューがあって、明らかに技術的な勉強していない品質の人が出てくる会議という…

プロマネ資格試験と昇級の優位性

有名サイト管理人(元?)のまなめさんのエントリを読んで保有資格的には真逆な感じというか補完関係というか。相関関係は全くなさそうですが。今日は何を書こうかなと思っていたところに見つけたので脊髄反射にならない程度にPMPとプロマネの資格試験と昇給…

3つの感性でエンジニアのリズムを引き出す

別にデスマなプロジェクトではなくても、デスマなプロジェクトだと感じるプロジェクトにはいつまで続くのだろう的な終わらないタスクと永遠に積まれ続けるタスクが重なって無限タスクの闇に潜り込んだようなプロマネの仕切りで危機感を感じることが多いです…

相談内容の可視化は新しい知識にフィードバックされる

予定していた夜の部会の延期が決まった後にその部会メンバから予定が空いているままなら会わないかとDMでお誘いを受けたので仕事を片付けて行くことにしたのです。 DMの内容はその部会について話したいと書かれていたので、何かあるなと思いつつ、作っておい…