2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

あなたが落としたものは、テストコードですか、テストケースですか。

タイトルはアレだが、主旨は『テストを書け』であると理解した。同意。 qiita.com テストを書いてと言われたら、 テストコードを書く テスト項目(仕様)を書く のとどっちが多いのだろうか。60万人とも80万人とも言われるエンジニアでアンケートを取ったら…

今どき「修羅場を経験してこい」なんて言われても何も得るものがない

SESはエンジニアとして成長しないとか、エンジニアとして成長するために勉強をするとか、様々な手段でエンジニアの不安を煽るエントリがある。 このブログでもネタ的には同じようにカテゴライズされそうなテーマを扱うこともあるが、マネージャの立場と年齢…

50代で改めて実感するHRT

野暮用のスライドを作っているのだが、ふと、あるページに書いたことに間違いがないかを自分ではない誰かに見てもらおうと思った。 コミュニティの幹部メンバにそのページだけをシェアして、意見を照会することにした。便利な時代だ。見て欲しいスライドをPD…

「電車が遅れているので20分遅れます」

都心の電車は、例えば、4線(東武ーメトロー東急ーみなとみらい)が接続するようになり、埼玉での人身事故が横浜まで影響するようになった。個人的にはターミナル駅での乗り換えは、始発電車で座れるのでそっちの方が好ましいのだが。 以前のエントリで書い…

エンジニアの採用はチームの文化で決める

エンジニアの採用では、だいたいこんなイメージになるのではないか。 事前に業務経歴書を読む 面談で、持っている技術スキルを尋ねる 一番辛かった経験談などを尋ねる 1番目は参考になったことがほとんどない。なぜなら、エントリしてくるエンジニアの業務経…

「コスト意識を持て」と言われたらリターンを増やすアプローチを考える

「コスト意識を持て」とよく聞くが、そういうことを言う人はその人自身にコスト意識がないことが多い。コスト意識を持てと言うなら、具体的にこうしろと言って指示する方がそれこそストレートに伝わるのだからコスト意識がある発言である。 まあ、それでもコ…

クラウドサービス時代の納入を考える

成果物を委託者に引き渡す行為を『納品』と使っているケースがあるが、『納入』の方が正しいと思うのだが。ここでは一旦、受託者が成果物を納める行為を『納入』と統一することとする。 さて、クラウドサービス時代の納入を考える前に前時代的に思える納入を…

新メンバだけのチームで失敗できないプロジェクトマネジメント(経験談)

野暮用で00年代のプロジェクトの情報をひっくり返したのだが、これがまた、今更ながら良くキャリーしたなと。若さとは何事もやり遂げるバイタリティの1つの要素なのかもしれない。 いつもよりちょっと長め。2倍くらいの分量。 プロジェクト概要 みなさんがプ…

「○○して」と言われてイラっとしたら

誰から、そうだな上司やプロマネから「○○して」と言われてイラっとしたとしよう。 イラっとした自分は「何に」イラっとしたのだろう。 エンジニアはチームを組んで仕事を分担するやり方を取る。一人で全部やるには広く深い技術が必要になるから分業をせざる…

休めないエンジニアは自ら擦り切れてしまう

メンバには基本的に残業はしないように指示している。なぜなら、残業をすると家に帰っても何もできないからだ。住職が近くてもdoor-to-doorで小1時間は掛かるだろうし、1時間を超える方がほとんどなのではないか。そんな通勤時間で帰って、一人なら途中の…

1on1でスキル不足を間接的に

1on1をやっているとついつい目標達成に満たないだろう項目を取り上げて話したくなるのだが、そこはグッと我慢して本人からあれこれと相談してくれることを話したい。 ある中堅エンジニアとの1on1で、ちょうどフォローアップしたばかりでメンバは話すことがな…

SIerのエンジニアは自分の組織ではやれないと言っている限り価値は理解できない

顧客やユーザと対話することが価値とか、ドキュメントを作るより動くソフトウェアを作ることに価値があるとか、契約を盾にして交渉するより顧客と一緒になって働くくことに価値があるとか、作った計画どおりに作るより必要なものを必要なときに作る方に価値…

まだプロジェクトマネジメント=ウォーターフォールやアジャイル開発」とか間違ったこと言っているの

ネットで出回っているスライドに、 プロジェクトマネジメント=ウォーターフォール プロジェクトマネジメント=アジャイル開発 としたものや、PERT図やはたまたMindMapが手法だ、的な説明をしているサイトがあるがそれは間違いだ。 標題の「現場にあった」が…

経験を評価できないエンジニアは失敗を繰り返す

エンジニアがそれぞれ立てた目標管理のフォローアップの仕方はいくつかある。1つは期初、期末の中間や四半期に行うもの。もう1つが1on1のように小まめに短時間で行うもの。最後が全くやらないもの。耳にしたとことだと、最後のやらない、やったことにする…

エンジニア自身が説明できなければ成果と呼べない

同じ担当チームのエンジニアが終わったから見て欲しいと言うのでレビューをすると一見良さそうな成果物があるきっかけを境に「なんじゃこりゃ」となってしまう。 そのエンジニアには、過去の作業のリポジトリと言うかまとめたものがあって自分で作業した結果…

AWSエンジニアの恩返し

二人のシニアエンジニアで切り盛りしている維持管理プロジェクトがあった。リーダ役のエンジニアが久しぶりに本社に戻り、事務処理をしていると協力会社のIDを下げた若手の女性エンジニアが上司にこっ酷く叱られて、そのあと暫く肩を震わせているのが目に入…

1週間デプロイと週次報告の親和性

エンジニアになってしばらくした頃、某プロジェクトで年配のエンジニアの仕事ぶりを見ていて「こりゃやばいな」と思ったことがある。トラブルが起きると1週間なんてあっという間に過ぎるのだが、もちろん、トラブルの当事者の年配のエンジニアのその期間に…

エンジニアにルールを作る側になることを勧める理由

これもまた、facebookでシェアされていたのでまとめを見たのだが「そうそう」と頷いてしまった。 togetter.com 頷いたのは2つの理由がある。1つは、このゲームというかワークショップでの先生の狙いについてである。 これまで何度かエントリで直接的に、間接…

CloseよりDoneが好き

プロジェクトマネージャや組織ごとにお作法というか家風があるのでよそのお家での風習はあまり関心がないのだけれど、下線のところが気になるのだが皆さんは気にならないのだろうか。 なのでDoingにいったら、必ず右に進むことしかあり得ません。あとは、Bac…

Surfece GO

off

Surface Go、VAIOを置き換えたいから気になるんだけど、仕様としてこれどうなの?が3点。 Windows 10 (S モード)1 Microsoft Office Home & Business 2016 が含まれています。 最初からWindows10Proでいいんだけど。 Officeいらないユーザにはマイナスポイン…

1つの場所で40年働き続けるなんて考えなくていい

新卒からエンジニアで採用されたとき、40年この会社で働くとか、転職するとか、これっぽちも考えなかったし、思いつきもしなかった。 成りたかったエンジニアで採用されたので、エンジニアの仕事ってどんなことをするんだろう、とそっちの方に興味があったわ…

エンジニアのポートフォリオの説明ガイド

エンジニアに自己評価や、(エンジニアとして)何ができるかを尋ねると、概ね「○○やった」「○○した」と答えてくれるが、聞きたいのはやったことじゃない。 尋ねているのは、自己評価や出来ることを裏付け(具体的な案件でのエビデンス)である。そういった経…

初心者PMのあるある9選

自分が初めてプロマネをやってくれと言われて入ったプロジェクトは実は途中からで、それまではSEリーダと担当エンジニア二人のチームだった。SEリーダはプレイングマネージャが嫌だったこととそれなりに作業ボリュームがあったらしく、お鉢が回ってきた。適…

プラクティスを移転しても全く心配がない理由

大分前から機会があれば何処と構わずにスライドを持って講演に出かける。奇特な方も居られて、話を聴いていただける。 スライドで取り上げるのは専門のプロジェクトマネジメントやエンジニアの育成などが多い。業務的な話は色々と面倒なので一切せずに話すテ…

悩ましいことの始末と部下の育成のリソースの割き方

西日本が豪雨で被災されている。友人が被災されている県に居たり、足を運んだことがある観光地などは親しみがあるので、殊更、気を揉んでしまう。 今出来ることは、被災地で生産された物を買うことくらい。あとは、機会を作って足を運ぶのが良いのだろう。 …

その「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」とはどちらですか

facebookで数人のお友達がシェアしていて、何だろうなと思って読んでみたら、なーんだ、自分の仕事のことか、と思った。はい。 blog.tinect.jp ただ、その上で頻繁に話題になるのが、「タスクをちゃんと具体化・詳細化出来る人マジ少ないよね」という話です…

資格なんて価値がないと言えるエンジニアは誰か

例えば情報処理技術者試験のような資格がある。メンバが目標管理の中で取りたいというなら奨励する。本人が勉強したいというのだから止める理由はないし、個人の時間で勉強するのだからあれこれ言う権限を持ち合わせていない。 資格を持っているエンジニアを…

【Q】エンジニアとして影響を受けた書籍は何か

そんなお題があって、「エンジニアとして影響を受けた書籍かー。えっとなんだっけ」と影響を受けた書籍がパッと思いつかない。 影響を受けるというのだから、何らかの作用を受けて読書後のエンジニアとしての所作に変化が起きた、という結果を残した書籍にな…

マネージャは50代になったら現場に戻そう

ずっと前から思っているし、結果的に自分もそれをしているのでそうした方がいいと思うことに、 「マネージャは50代になったら現場に戻せ」 という考え方だ。 なぜ、そうしたことを思っているかというと、マネジメント、中間管理職が硬直化するからだ。 所属…

計画を立てないという負債

何事もことを成すには『計画づくりが大事だよ』ということについて反論する人はいないはずだ。殊更、エンジニアがプロジェクトを立ち上げ、プロダクションシステムなり、Webサービスなり、APIなりをリリースするなら当然である。 ところが実際はどうか。 ひ…