2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

席に座っていないと仕事をしていないと思っている上司には就きたくない

所属する組織も当然のようにリモートワークの制度を導入している。自分もリモワしようと思うが、PCを持って帰るのが面倒(家のPCのACアダプタと形状が違い持ち帰らないといけない)のでまだやっていない。 夏くらいには、PCを更新する腹づもりなので、それ以…

最近のOKRのまとめ

評価目的で使うなよ、っていうことで。 アジャイルな開発組織のOKRベストプラクティス&アンチパターン from 真吾 吉田 www.slideshare.net medium.com あなたのチームの「いい人」は機能していますか? from Minoru Yokomichi www.slideshare.net motokiee-…

OKRとエンジニアの業績評価の一案

OKRをやるなら、業績評価とは別立てにしてやらないとサイクルの短いMBOの、且つ、MBOとは違ってトレースされる嫌な仕組みになってしまう可能性がある(組織のマネージャの運用次第)。 エンジニア個人のKRは、背伸びをした挑戦、定常業務のKRの2つの組み合わ…

エンジニアはレア所属長を引くべきである

おじさんエンジニアもやっていくのは大変なのだが、おじさんエンジニアもCEOでもなければ所属長が存在する。嫌なら独立すればいいのであるが、それはそれで事業を作って継続しなければならないので面倒である。今は、であるが。 この所属長がいるという状況…

役職者の意思決定の背景を知りたいときの尋ね方

自分より上位の役職者の意思決定がどう考えてもおかしいと感じることもあるだろう。そう感じるのときは、 おかしいと感じた自分がその意思決定で不利益を被る 役職者の意思決定が判然としない のどちらかだろう。 前者かどうかを見極める単純な方法がある。 …

調達 バルミューダ 電気ケトル BALMUDA The Pot K02A-WH(ホワイト)

off

南部鉄瓶重いので電気ケトルにするかなーどうしようかなー バルミューダ 電気ケトル BALMUDA The Pot K02A-WH(ホワイト) 出版社/メーカー: BALMUDA 発売日: 2016/10/21 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る

メンバは裁量を渡されてもリーダの期待していることはコントロールできないことに気づいている

振り返れば、綺麗に(プロジェクトの立ち上げの意)から参画してチームを作っていく経験よりは、途中から参画して、そのチームをなんとかする的な方が多い。なんとかするは、想像のとおりトラブりかけているケースもあるし、チームの仕事が溢れていてチーム…

エンジニアの採用はどこを見ているか

エンジニアの自己評価を見るとき、気になる言い回しがある。 『○○をやった』 『○○を達成した』 そう書きたくなる気持ちもわからなくはないが、そう書かれると『それで』と返したくなる(言わないが)。 同じように、中途採用のレジメを読んでいると、エント…

あなたの『やりたいこと』で稼げるか

そうそうないと思うのだが、もし、エンジニアとして、あなたの『やりたいこと』で稼げているのなら、それはとても良い環境だ。 ところで稼げているとは、技術に見合う給与をもらっているのだろうか。市場価格と比較して、もしくは自分の希望からかけ離れてい…

調達 背景シート

off

背景布 緑 撮影用 背景シート 厚地 不透明 プロ スタジオ背景スクリーンシート 写真、ビデオとテレビに対応 ポリエステル サイズ150*300cm 出版社/メーカー: AORO メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る AORO 背景布 黒 布 撮影 背景シート…

slackのチャンネル多過ぎ問題

slackを業務で使っていると、とにかくチャンネルが多くていちいち追いかけていられない。もともと、メールも1日に数回か見ない運用をしていた(メールシステムは非同期のシステムのなので使い方としては正しい)ので、同じようにslackを使うとチャネル名やDM…

このエンジニアの人材難は、SIerのビジネスを変える最後のタイミングなのかもしれない

20年ちょっと前に、SIeもセクターでエンジニアの優劣があり、 金融>公共>>>>他 的な感じのことを聞いたことがある。やはり、お金を持っている金融に優秀なエンジニアを割り振る。公共は霞方面の案件は、ご事情もあるようでそれなりなエンジニアを向ける…

チームのいざこざはは相対化と自分を受け入れる覚悟ないと解決しない

あるプロジェクトでそれぞれ役割の違う二人がいて、いろいろとあったようで、双方とも相手に対してよろしくない感情を抱いていることを自分に話してくることがあった。 会議のちょっとした間とか、ランチで料理が出てくるまでのタイミングで、自分はこうだ、…

久しぶりに、プロジェクトマネジメントのことを書こうと思った

あるスライドを見ていて、久しぶりにプロジェクトマネジメントのことを書こうと思った。 エンジニアのイメージとして、従来型のシステム開発(要はウォーターフォール)は、 『顧客が忘れた頃に、 顧客がやりたかったことかどうかは別にして、 システムを提…

内部留保は積み上がるのに開発力が萎縮する

だいぶ前に、組織の決算が翌月の数日でできるようになったと聞いたとき、凄いものだと漠然に思った。気づくと決算発表は四半期で公表するようになり、毎期ごとの成長達成に対するプレッシャーが強くなっていく。年間で見れば年度契約があるから年度末の時期…

エンジニアと健康と人生観

家族でもなければ、ほかの人の健康に対してなんか全く関心を寄せない。自分の人生にほかの人の健康と関わりが深いのが家族だから、そうであることは至極自然なことだし、家族であっても同居していなければ、便りのないのは良い便りで次第に関心も薄れていく…

情報システムをコーポレートエンジニアリングにアップデートする

コーポレート部門とは、いわゆるバックオフィスの部門で、CSR、総務、労務、法務、経理、経営企画、内部監査委、それに情報システムなどで組織を構成する。 こういったコーポレート部門の社員のキャリアはとても描きにくい。エンジニアであれば、ITSSなどに…

部下からの1on1

これまで、目標管理のフォローアップや日頃の気づきは気づいたり、気になったりしたこちら側からトリガーを掛けてメンバにコンタクトしていた。目標管理のフォローアップはフォーマルなコミュニケーション(人事部から実施スケジュールが決められていた)た…

50代で求められるタレント性

知り合いの関係者で話を聞きたい人がいるらしく、日程を調整して日本で屈指の乗降数を誇る繁華街まで移動する。構造が複雑でどこに受付があるのか戸惑いながらもオフィスまでたどり着く。 打ち合わせまで時間があるらしく、特別にオフィスツアーが勝手に始ま…

テーラリングできないとゴミだけが残る話

少し前に某組織の業務を整備し直すタスクをやったのだが、殊の外興味深かった。 端的に言えばこういうことがあったらしい。らしいと書かざるをえないのは、それがあったのはjoinする前だったからである。だから全てその頃の話は伝聞と妄想でしかない。 ある…

量産型エンジニアを製造する研修制度の方が問題ではある

WebサービスやSaaSを提供しているベンチャーや新興企業は中途採用でエンジニアを採る。それはサービスを拡充したり、使い勝手を向上することでサービスを買ってもらい、生き残りたいからだ。 であるから、即戦力のエンジニアが必要になる。悠長に、新卒のエ…

努力を評価して欲しいエンジニアは自分の将来像を持っていない

プロジェクトチームと仕事をするとき、エレガントである必要は全くないし、大変な思いまでしてやらなくていいと何度か言う。エレガントである必要は全くないと言うのは、仕事では過剰な金メッキはいらないと言い換えることもできる。タスクを完了したとき、…

エンジニアがメンタルをやらないための処方箋

エンジニアが労働災害になる場合のイメージはメンタルダウンである。工場のように工作機械がないから通勤災害を除けば、物理的に怪我をすることがほとんどない(実際は、インフラエンジニアはデータセンターでのラッキング作業などで怪我をすることもあるし…

死なないためにチームのカルチャーを先に掲げる

エンジニアも人の子、一人ひとり別々の灰色の脳細胞を持っていて、特徴のある身体を持っているから、誰1人として同じことを考えたり、意思決定したり、行動することはない。 エンジニアに限って言えば、エンジニアになるまでの教育(専攻)も違うし、エンジ…

その場で理解する、宿題にしない(後ではやらないから)、知らないことはその場で聞く

50代になっても日々知らないことを疑問に思い、特段きになるもののうち、自分で調べられるものは自分で検索し、誰かの発言ならその真意を確かめられる程度にはなった。 ある規格を読んでいて意味がわからない用語が出てきて、暫くの間、暫くといっても2週間…

課題で門外漢のことで困ったら『right person』に助けてもらう

『right person』という考え方がある。課題に直面したとき、その課題を解決するにふさわしい適任者に依頼なさい、というものだ。これは課題のオーナーシップを手放すという意味合いでも、丸投げするという意味合いでもない。あくまでも課題のオーナーシップ…

信頼貯金の残高が尽きてチームに起きること

あるチームにjoinしたとき、某エンジニア氏(以降、某氏)はあるテーマを担当していた。勝手に耳に入ってくるタレコミでは、その数年前からそのテーマをやっていて本人はそのテーマで仕事をしていきたいと考えていたようだ。 joinする1年前に某氏の担当する…

相談されても答えは言わない方が良い理由

ある人に案件の状況をヒヤリングした後に、時間を少しいいかと呼び止められた。話の内容は組織をどう成長させていくか、と言いう組織の課題にどのようなアプローチをしたら良いか、というものだった。 外部に話を聞きに行って共感できるところがあった。話し…

メンバの長期の休みを取れるようにしておかないとマネージャも休めないのだから

マネージャの立場になると、担当する業務部門を回さなければならないので、人的リソースはクリティカルな課題である。 とは言え、自分も含め、いつ大病を患うかとかバスに轢かれてしまうかもしれないとか、結婚をするから新婚旅行含め2週間ほど休みを取りた…

50歳になっても日々失敗からの学習と仕事を如何に始末するかということの繰り返し

主管の業務で他部門からことを起こしたと連携してくれたので、あれこれと確認して欲しいことをお願いしたら、週末を挟んで時間が経ってしまったことがあった。主管業務であるから気になっていたが、同時多発的にことが立て続けに起き、手が足らない状態で半…